子どもと楽しむ!子どもたちはボール遊びを楽しんでいます。習うより慣れろ! ボールのなかよくなるには日常にどれだけボールに触れているかが大事です。 授業はもちろん、休み時間もたっぷりと遊びの中から学ぶ子どもたちでありたいですね。そのためにも大人は子どもと動く!子どもと遊ぶ!子ども以上に楽しむ!ことってより大事になってきます! 「子どもから学ぶ大人」には元気と勇気とやる気が必要です! 私も歳を言い訳にせず、子どもと楽しみたいです! どんな朝ごはん!朝ごはんを食べよう!がテーマの学びです。今日も栄養教諭の先生のゲスト授業! 朝ごはんを食べてよいことは? 「テンションが上がる」 「エネルギーがつく」 「目が覚める」 「午前中を元気に過ごせる」 「集中できる」 などなど、子どもたちは考えます。 そして、自分のバランスよい朝ごはんをイメージして考えました。 どの質問にも元気に、たくさんの人が手をあげます!これがこの子たちの良いところのひとつです! みんなが前を向き、学びに向かう姿はとてもいい感じですね! 探究心をくすぐる学び「街の未来を描こう!」の学び! そこで子どもたちにとってのリアル街づくりとして、学校の目の前にある市営住宅跡地の活用アイデアを考えています。 子どもたちは同じ考えの人がグループとなり、6つのアイデアを構築中です! ふれあいの公園 アニメ施設 遊具のない公園 スポーツ公園 図書館 プール これらのアイデアをもとに、実際の計画案や実施案を考えて、それを区役所の方に提案する予定です! 実現の可能性は低くとも、こうして自分たちの住む街をどうするのか?どうしたいのか?を実際の場面を想定して考えることは、リアルな学びとして有意義なものとなります。そして、その学びを誰かにプレゼンすることは、相手意識を生み、表現活動の大切な経験になります。まさにプロジェクト学習!子どもたちの探究心をくすぐる楽しい学びになるでしょう!乞うご期待! みんなで楽しむ!今日のゲストティーチャーは、施設「いちいちまる」の車椅子のみなさんです。 学びの前半は、車椅子の方からのお話を聞きました。 「電動車椅子は僕にとっての足です。行きたいところに連れて行ってくれます。」 「僕の趣味はサッカー観戦!セレッソ大阪のファン。そして将棋です。」 「関西将棋会館を選んだ理由は、バリアフリーのある施設だからです。」 「みなさん!試してみてください。階段を使わずに目的地に行けるかどうか?」 「僕はヘルパーがいないとお風呂や食事など困ります。」 「僕は大変なことは多いけど、いろんな人に支えられて幸せです。」 「将来みなさんが「いちいちまる」のヘルパーになってくれるとうれしいです。」 と、自分の言葉で子どもたちに語られました。そのお話を真剣に聞く子どもたちでした。 後半はみんなでボッチャ体験です。 単純なゲームだけれど奥が深い!白い球にいかにして近づけるのかが勝負の分かれ目です。子どもも大人も一緒になって楽しめるゲームに、みんな夢中になりました。 「いちいちまる」のみなさん!子どもたちとともに学んでいただきありがとうございました。 教えて!バスケットボールの試合!6チームあって、総当たりしたら全部で何試合? 子どもたちは考えます。やり方は自由!どんな方法でするかは決まっていません。書き出したり!表にしたり!子どもたちは工夫をします。 グループで話し合うのもOK!1人で学ぶよりもみんなで学ぶ方がいい時もある!これぞ学び合いです! わからん!教えて!と学ぶこと! わかる!伝える!と学び直しすること! ここ大事ですね! |
|