運動会名場面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日に運動会が開催されました。

ほんの一部ですが、様子を紹介します。

紹介しきれなかった他の様子は、校内のデジタル掲示板にもアップしますので、ご覧ください。

【開会式】選手宣誓の様子
【1年生】団競(玉入れ)の様子
【2年生】団競(大玉転がし)の様子

【5年生】ゲストティーチャー!?いいえ、校長先生です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数科の授業です。今日は校長先生が特別に授業をしてくださいました。
立体の体積の表し方を、みんなで考えながらすすめています。
本校の教職員も授業の進め方について学んでいます。

子どもたちは、友だちとの学び合いを楽しむことができました。

テントの設置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連合町会や、各町会からテントをお借りし、地域の方々やPTA委員のみなさまのご協力のもと、運動会に向けて全児童席にテントの設置をいたしました。
「地域のみんなで子どもを育てる」というお気持ちでたくさんの方にご協力をいただきました。本当にありがとうございました!

運動会の練習【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、心をひとつに、みんなで練習に取り組んでいます。団体演技では、体を大きく動かすことやポーズを意識しながらダンスの練習をしています。子どもたちのダンスは元気いっぱいです。団体競技の「箱運び」と徒競走の練習も、今週はラストスパートです。

社会科で学び合い【6年生】

社会科の授業では、これまでに「マインドマップ」「ワークシート」を使った学習や、グループごとに話し合う活動をして参りました。
今回は、以下の手順で学習を進めています。

【1】子どもたちが教科書を読み、どの内容が重要なのかを話し合う。
【2】先生が資料となる画像や映像を紹介する。
【3】子どもたちがグループごとに内容をワークシートにまとめる。
【4】子どもたちは随時、先生に質問をしに行く。
【5】先生が、本単元の学習ポイントを説明する。
【6】まとめプリントをする。
【7】振り返り活動をする。

主体的に学ぶ授業を模索中です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31