★新学期が始まりました!子どもたちの健やかな成長に向けて、今年度も日々の教育活動の充実に努めてまいります。引き続きよろしくお願いいたします。★

11月20日「重さ」《算数》【3年】

算数の時間に「重さ」の学習をしている3年生。

今日は「はかり」を使って、目盛りの読み方を学習しました。

自分の持ち物を実際に「はかり」で量り、どれくらいの重さがあるのか、目盛りを読んで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日「英語の学習」【5年】

毎週月曜日、3年生以上の「外国語」「外国語活動」の授業にはC-NETの先生が教室に入り、会話を中心とした授業が行われています。

5年生は「好きな食べ物」や「好きな飲み物やデザート」について、
「What would you like?」
「I like 〜.」
という表現を学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日「町の幸福論」《国語》【6年】

6年生は国語の時間に「町の幸福論」の学習をしています。
国語の教科書で学んだことをもとに、自分たちが暮らす「豊崎」の町をどのようにしていけば、みんなが楽しく幸せに暮らせるかを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日「外国語活動」【4年】

毎週月曜日、3年生以上の「外国語」「外国語活動」の授業にはC-NETの先生が教室に入り、会話を中心とした授業が行われています。

4年生は今日、“すごろく”を使った活動を行いました。
「Healthy food Fruit&Vegetable」というタイトルのついた英語版“すごろく”です。
子どもたちは大盛り上がりで、楽しみながら英語の学習をすすめることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日「外国語活動」【3年】

毎週月曜日、3年生以上の「外国語」「外国語活動」の授業にはC-NETの先生が教室に入り、会話を中心とした授業が行われています。

3年生は今日、“すごろく”を使った活動を行いました。色のついた「○」や「△」、「☆」などの形が描かれたマス目を進んでいき、自分が止まったマス目の形を英語で発音し、楽しみながら英語の学習がすすんでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/7 大阪市学力経年調査、委員会
12/8 研究授業(2年・算数)
12/11 学期末個人懇談
12/12 学期末個人懇談、花いっぱい運動鉢植え
12/13 学期末個人懇談

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ