朝夕が涼しくなり、体調を崩しやすい季節となりました。早寝・早起き・朝ごはんで黄色帽子をかぶり、元気に登校してきてください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
修学旅行
林間学習
最新の更新
ダイコン収穫しました1年生その1
ダイコン収穫しました1年生その2
2年生淀川図書館見学その1
2年生淀川図書館見学その2
経年調査始まる
1年生リース作り
12月4日「赤い羽根共同募金」活動始まる
3年 ゲストティーチャー その1
3年 ゲストティーチャー その2
学校保健委員会その1
学校保健委員会その2
6年生理科特別授業その1
6年生理科特別授業その2
田川小学校 学校給食献立コンクール受賞献立
4年生 秋の遠足 その1
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の学校7月14日その3
配膳も終了!
3年生「いただきます!」
ちなみに今日のメニューは「夏野菜のカレーライス、キャベツときゅうりのサラダ、ミカンゼリー、牛乳」そして3年生は「カットコーンのボイル」です!
3年生トウモロコシ収穫その1
7月13日、種まきから80日です。3年生がトウモロコシの収穫を行いました。
上:「さやーやるで!用意はいいか?」「いいとも!」
中:根元から切り落としたトウモロコシを受け取ります!
下:二人一組で、玄関ピロティへ運びます!
3年生トウモロコシ収穫その2
楽しい体験です!
80日間、大切に栽培した成果です!成功体験に3年生全員が歓声です!
3年生トウモロコシ収穫その3
もぎ取ったトウモロコシは、皮をはいで・・・・すると中から美しい黄色のトウモロコシの実が顔を出しました!
収穫したトウモロコシは、明日の給食時に「カットゆでトウモロコシ」にしていただきます!
6年生スポーツ出前講座その1
夏本番を感じさせる7月11日、ゲストティーチャーを迎えて、6年生が「ティーボール」の出前体験です!
上:グランドのヒマワリも夏本番を感じさせます!
中:ハイハイ、いいね!
下:目指せ!「フェンス超え」!
38 / 66 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:35
今年度:13815
総数:258275
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
子供の学び応援サイト
子供の学び応援サイト
NHK for School
NHK for School
おうちでまなぼう
臨時休校中の学習支援コンテンツ(啓林館)
スマートレクチャー
臨時休校中の学習支援コンテンツ(青葉出版)
臨時休校中の学習支援コンテンツ(青葉出版)
大阪市教育委員会学習動画
小学4年生算数 角とその大きさ第1回
小学4年生算数 角とその大きさ第2回
小学4年生 算数 角とその大きさ 第3回
小学4年生 算数 角とその大きさ 第4回
4年生外国語活動第1回
4年生外国語活動第2回
4年生外国語活動第3回
4年生外国語活動第4回
小学5年生算数 整数と小数第1回
小学5年生算数 整数と小数第2回
小学5年生算数 整数と小数第3回
小学5年生算数 整数と小数第4回
小学5年生英語第1回
小学5年生英語第2回
小学5年生英語第3回
小学5年生英語第4回
小学6年生算数 対称な図形第1回
小学6年生算数 対称な図形第2回
小学6年生算数 対称な図形第3回
小学6年生算数 対称な図形第4回
小学6年生英語第1回
小学6年生英語第2回
小学6年生英語第3回
小学6年生英語第4回
学習動画の公開について(全学年)
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
令和5年度 第2回 学校協議会実施報告書
令和5年度 学校協議会実施報告書
全国学力・学習状況調査
令和5年度 全国学力・学習状況調査
校区安全マップ
田川小学校通学路 ちいき安全マップ
学校安心ルール
学校安心ルール
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
携帯サイト