林間学習に向けて(5年 7月14日)

画像1 画像1
 7月30日(日)からの林間学習に向けて、学年・学級・係で準備を進めている5年生。4時間目は、講堂に集まって、キャンプファイヤーで歌う歌の練習をしていました。

 キャンプファイヤーは、係の子だけではなく、全員でつくります。星空の下、みんなで歌ったりスタンツを楽しんだり。思い出に残ること間違いなしです!

 出発日まで、あと2週間ほど。5年生のみなさん、準備をおこたりなく。

えにっきを かこう!(1年2組 7月14日)

画像1 画像1
 3時間目、国語の学習。子どもたちは、絵日記を書いていました。

 最近の休み時間のことについて、2〜3文の文章を書き、絵を描きます。運動場で遊んだこと、宿題の“お直し”をしたこと、折り紙を折ったこと、友だちとおしゃべりをしたこと。子どもたちは、その時のことを思い出しながら書いていました。

 夏休みの宿題にも、絵日記があります。絵日記の書き方、覚えておいてくださいね。

着衣泳(6年2,4,6組 7月12日)

画像1 画像1
 4時間目に、着衣泳の授業を行いました。着衣泳とは、衣服を身につけたまま水に浮く技術で、水難事故にあった(水に落ちた)場合、救助が来るまで生命を維持するためのものです。(※ 6年1,3,5組は、5日(水)に行っています)

 さっそく、服を着た状態でプールへ。動いたり泳いだりして、衣服が体にまとわりつく感じや動きにくさを体感しました。

 続いて、空のペットボトルにつかまって浮く体験をしました。浮くものにつかまることができた場合、どういう姿勢が浮きやすいのか、楽なのかが分かったのではないかと思います。

 着衣泳、ほとんどの子が初めての体験だったのではないでしょうか。今日の学習が、いざという時役に立てば…と思います。

どちらがながい(1年4組 7月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、M先生による算数科の公開授業がありました。授業では、長さの単元「どちらがながい」を学習しました。

 「テープを使って長さを比べる」ことをめあてに、自分たちのテープを使って、教室にあるたくさんの物を夢中になって測りました。テレビや机、黒板など、普段長さを測ることのないような物を、ペアで一生懸命測る姿は、とても素晴らしかったです。

あまりのあるわり算(3年5組 7月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目に、M先生による算数科の公開授業がありました。授業では「あまりのあるわり算」を学習しました。

 「23個あるケーキを、4個入りの箱につめるには何箱必要か」という課題に対して、一人一人がそれぞれ図やカードを使って自分の考えをまとめていました。また、わり算の結果出てくる「あまり」をどう扱うかがポイントでしたが、友だちの考えも参考にしてたくさん意見を発表することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地