手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

洗堰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の水門である洗堰(あらいぜき)を見学します。「私たちの大阪」という
教科書に出てきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
水門と閘門(こうもん)を見学しました。閘門は、船のエレベーターです。淀川と大川かっこ(旧淀川)の行き来をする時に使います。

ポンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 淀川の水を吸い上げる6台のポンプ。いざという時は、1秒間に25メートルプール一杯分の水を吸い上げることができるそうです。
 30分で甲子園球場一杯分だそうです。すごい!

窓から

画像1 画像1
画像2 画像2
毛馬の施設の説明の後、窓から工事の様子見ています。

説明

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず、部屋で施設の方に、
淀川のことや、毛馬の施設がどんな役割をしているのか、わかりやすく話していただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 マラソン記録会
12/10 クリスマス会
12/11 5年栄養教育推進事業(2,3H)
12/12 個人懇談会
12/13 個人懇談会
SC
C-NET なし
12/14 4年フッ化物塗布
個人懇談会