午後の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後の学習の様子です。音楽や図工、外国語など、どの教科の学習も、一生懸命取り組んでいました。ともだちと協力して活動している場面も見られました。

2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習では、2年生がタブレットを使って取り組んでいました。観察や記録のために写真を上手に活用していた姿に驚きました!

社会科「Nプリ」学習【6年生】

本年度も、6年生で「Nプリ」を使った学習を進めています。
新聞の形式を応用したワークシートです。
グループごとに重要事項を「Nプリストーミング」に書き込みます。
その後は、一人一人がテストに出そうな語句・内容を「Nパシーマップ」にまとめます。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は こどもの日 の行事献立でした。
 ・きんぴらちちらし
 ・すまし汁
 ・ちまき
 ・牛乳
です。
 
”ちまき”はもち米や米の粉などで作ったもちを笹の葉でくるみ、蒸して作る和菓子です。「こどもが元気に育ちますように」と願いが込められています。

体力テストに挑戦!!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が体力テストに挑戦しています。50m走とソフトボール投げを実施しました。
「すごーい!!」「がんばれー!!」など、ともだちを応援している姿も素敵でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31