☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

12月4日(月)宮沢賢治風に言うと・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
管理作業員さんが講堂の入り口に靴箱を備えてくださいました。

…どなたもどうかお使いください。決してご遠慮はありません。
…どうか靴をおとりください。
…さあさあおなかにおはいりください。

講堂入り口で靴を履き替える際には、ぜひご利用ください。

12月4日(月)冬の果物と言えば・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【校長先生のお話】
 冬の食べ物と言えば、何を連想しますか?
 みかんとりんごという意見が多いですが、日本国内での生産量は、どちらの方が多いと思いますか?

 さて、みなさんはどちらが多いかお分かりですか?
 先週収穫した「帝塚山蜜柑」が、本日お披露目されました。
 そうです。
 今年もみかんの数当てクイズが始まります。


12月1日(金)研究討議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業後に討議会を行いました。
本日の講師は大阪市教育センターの梶川先生。

今年度の研究授業・討議会は今日で終了です。
初夏から師走に至るまで取り組んできた体育科の研究についての成果と課題を、今後はまとめていきます。
ここまでの間、数々のアドバイスをくださった梶川先生、本当にありがとうございました。

12月1日(金)ゴー!ゴー!シュート!ゲーム 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールを投げて箱を落とすことができれば、得点が入ります。
一定時間で攻守は交代。
ガードマンがシュートを邪魔するし、ボールに力がないと箱も落ちません。
勝負の行方は、正確なスロー技術にかかってきそうです。

試合後の振り返り、しっかりとできました。

12月1日(金)ゴー!ゴー!シュート!ゲーム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作戦タイムで作戦を立てて、さあ、本番です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
12/10 阿倍野区小学生親善ドッジボール大会(阿倍野スポーツセンター)※女子チーム9:00から 男子チーム12:30から
12/11 期末個人懇談会※全学年5時間短縮授業(11日から15日まで)。下校時刻は13:50頃となります。
12/12 期末個人懇談会 なかよしスポーツ集会(4年・1年)
12/13 期末個人懇談会 タブレットの日
12/14 期末個人懇談会
12/15 期末個人懇談会 C−NET(5年・6年) なかよしスポーツ集会(4年・1年)   スクールカウンセラー来校日

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり