子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

〜今日の給食〜カレードリア

画像1 画像1
画像2 画像2
5月31日(水)今日の給食の献立は、「黒糖パン 牛乳 カレードリア 豚肉とキャベツのスープ りんご(カット缶)」です。

 カレードリアは「ミニバット」という入れ物に1クラス分ずつ材料を入れて作ります。

 教室では「1人分ってどれくらいかなあ」と考えながらシリコンのへらで縦横に線を引いてから配膳します。
 低学年は、担任がささっと引いて「これぐらいだよ」と教えてくれますが、高学年はそうはいきません。子どもが自分で考えます。その時のつぶやきは…「ロクゴサンジュウ、ロクロク……」
 掛け算九九を駆使して、ほどよい組み合わせを見つけていきます。

 大抵、六の段か八の段、時々五の段で解決できます。

 算数を実生活に役立てられるって、素晴らしいことですね。

マリーゴールドの観察(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に自分達で育てているマリーゴールドを観察していました。透明コップの下から見ると、根っこが伸びている様子がよくわかり、気づいた子どもが同じグループのお友達に伝えて一緒にしっかり観察していました。発見があるとすごくうれしそうです。

雨のやみ間に

画像1 画像1
今週は雨が続いていますね。管理作業員さんが、雨が少しやんでいる間に正門近くの木の枝が伸びてきたので剪定してくれました。いつも子ども達や教職員がけがをしないように安全な環境を整えてくれています。

「長」がつくことばについて調べよう(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の国語の学習のめあては「国語辞典を使って、いくつかの意味を持つ漢字について調べよう」でした。子ども達が調べていたのは「長」。「長さ」を表したり「リーダー・代表者」を表したりと、他にもいろいろな意味があります。わたしが3−1の教室にちょうど入ったときに、この学習をしていたので子ども達が、「わかった」とにっこりしながら一斉に手を挙げました。すごいタイミングでした。みんな姿勢がよくてまっすぐに手を挙げていました。がんばって学んでいる子ども達を見ると、とてもうれしくなります。

竹ざしを使って(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間に、竹ざしを使って1cmと1mmの長さの学習をしていました。普段あまり使うことがない竹ざしですが、長さを測る学習ために使います。1cmとは実際どのくらいの長さなのか、目で見て、指を使ってだいたいこのぐらいと感覚をつかんでいました。みんなとても集中して学習に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/12 卒業遠足6年生(キッザニア)
校外学習5年生(ダイハツ工場・カップヌードルミュージアム)
自動車文庫
12/13 C−NET
12/14 学期末懇談会 1
PTA実行委員会
さくらタイム
12/15 学期末懇談会 2

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール