★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

11月29日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

中華丼
牛乳
きゅうりのピリ辛あえ
白桃(缶)

です。

今日はお肉と野菜のバランスがとれた献立「中華丼」が登場です。
食べやすいので、子どもたちから人気のメニューです。

今日の給食時の様子は、4年生の写真を使っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日「聞いてほしいな、心に残っている出来事」《国語》【4年】

4年生は国語の時間に「聞いてほしいな、心に残っている出来事」の学習が始まりました。
身の回りの出来事で、心に残っていることをみんなに伝えるとき、どのようにすれば相手にうまく伝えることができるでしょうか。
「出来事の様子」と「自分の気持ち」を分けて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日「おもい出してかこう」《国語》【1年】

1年生は国語の時間に「おもい出してかこう」の単元を学習しています。
学校や家であった出来事を、先生や友達に伝えるための文章を書いていく学習をしていきます。
今日は、マス目のある用紙の基本的な使い方について学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日「新出漢字の練習」《国語科》【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期で学習する漢字の最後の一文字は、「希」です。みんな気合いを入れて、筆順や読み方を大きな声で確認していました。
4年生で漢字を習う数は、202字と学年の中でトップになります。
しっかり覚えて、3学期もがんばりましょう。

11月28日「作品展を振り返って」【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展の時にお休みしていた子が多かったので、担任の先生が撮った作品展の写真を見ながら、鑑賞会が行われていました。
自分の作品やきょうだいの作品が映ると、とても嬉しそうにしていました。
全学年の作品を、一つ一つみんなで鑑賞することができてよかったですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 学期末個人懇談
12/12 学期末個人懇談、花いっぱい運動鉢植え
12/13 学期末個人懇談
12/14 学期末個人懇談、花いっぱい運動鉢植え予備日
12/15 学期末個人懇談、えほんのじかん,PTAあいさつ運動

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ