10月19日 5年生学習の様子
理科の学習で流れる水のはたらきを学習しています。
実際に自分たちで川を作り、そこに水を流し、どのような所にどのようなはたらきがあるのかを実験・観察しました。 10月19日の給食
今日の献立は
・豚肉といかの中華煮 ・大学いも ・黄桃(缶) ・黒糖パン ・牛乳 です。 さつまいもは、1600年頃に中国から日本の琉球(今の沖縄県)を通って、薩摩藩(今の鹿児島県)に伝わりました。薩摩藩でたくさん作られたことから「さつまいも」と呼ばれるようになりました。 今日の給食は、さつまいもを揚げて、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、湯を煮て作ったみつを絡ませた大学いもです。 【5年生】初めての電動糸ノコギリ!
5年生では、電動糸ノコギリを使って木製パズルを製作しています。
初めての電動糸ノコギリで、試行錯誤しながらも、どんどん使いこなして素敵な作品ができてきています。 出来上がりが楽しみですね。 10月18日1年生 ビジョントレーニング
掃除後の10分間の学習時間に、ビジョントレーニングをしました。画像を見て、同じ動きをします。子どもたちは体全体を使って楽しみながらトレーニングをしていました。
【3年生】光のせいしつ
3年生では、理科で光の性質を学習しています。
今日は天気にも恵まれ、鏡に光を反射させて、的当てをしました。遠くから光を当ててみたり、光を重ねてみたり、さまざまに試しながら学習していました。 今日の学習で気付いたことをもとに計画を立て、光の性質に迫る実験をしていきます。 |