研究協議会
4年生の授業について振り返り、成果と課題について話し合いました。最後に講師の先生方より指導講評をいただいき、研究を深めることができました。
【できごと】 2023-12-13 17:04 up!
算数科(4年)
4年生は、算数科で長方形の面積の公式を使って変形した形の面積を求める方法を考えました。いろいろな方法を考え出し、発表できました。
【4年生】 2023-12-13 13:49 up!
課内実践(5年)
5年生は、課内実践で本校のソンセンニムからハングル文字の成り立ちや、数字の読み方などを教えていただきました。最後には、ひらがなとハングルの相対表を見ながら自分の名前などをハングル文字で表しました。
【5年生】 2023-12-13 13:34 up!
理科(4年)
4年生は、理科の「もののあたたまりかた」の学習の発展として、プラスチックを温めるとどうなるかを実際にオーブントースターで温めて確かめました。
プラスチックの容器を温めると、縮んで一枚の板のように変形するのを見て驚いていました。
【4年生】 2023-12-13 13:29 up!
道徳(2年)
2年生は、特別の教科道徳「くりのみ」の教材で、きつねがうさぎの優しい気遣いに触れ、涙を流したことについて、心情を考え意見を出し合いました。
【2年生】 2023-12-13 07:57 up!