☆彡2月8日(土)は、今年度最後の参観(土曜参観)があります。ご参加よろしくお願いします☆彡

大阪市小学校学力経年調査(2日目)

画像1 画像1
4時間目は、5.6年生のみ外国語がありました。2日間、みんなよく頑張りました。

大阪市小学校学力経年調査(2日目)

画像1 画像1
今日は大阪市小学校学力経年調査の2日目です。
2時間目は算数、3時間目は理科でした。

1年生 算数

画像1 画像1
1年生は算数で、10をひとまとめにして考える学習をしました。大きな数を数えるときに、10ずつまとめると数えやすい、ということに気づくことが大事ですね。

矢田東漢字・計算クライミング

画像1 画像1
今日はクライミングラジオ(クライミング目標達成者の発表放送のことです)の最終日でした。今日は4年生の児童と、学びの保健室の先生がゲストとしてコメントしてくれました。目標達成者の数も100人近くいました。みんなほんとうによく頑張りました。

「白玉とフルーツの絶妙なコンビネーションがよかったです。」

 12月5日(火)の献立は「コッペパン(バター)・牛乳・豚肉と野菜のソテー・はくさいのスープ・フルーツ白玉」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「デザートのくだものが美味しかったです。」
2年生
「白玉とフルーツの絶妙なコンビネーションがよかったです。」
「フルーツポンチが美味しかったです。」
3年生
「ピーマン嫌いやけど、肉の炒めものに入っているピーマンは食べれました。」
「おだんご8個食べました。」
4年生
「フルーツ白玉のだんごがもちもちでした。」
5年生
「お肉がピーマンとたまねぎと相性がよかったです。」
6年生
「白玉に味が染み込んでいて美味しかったです。」
児童の感想を可視化したテキストマイニングも載せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31