2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
全校行事
給食
保健
最新の更新
年賀状をかきました
1年生 冬休み用の本を借りました。
るんるんあいさツリー
6年生 ランチョンマットをつくります。
3年生 キャリアパスポートを書きました。
あいさつ運動を実施しました。
5年生 ミシンの練習
6年生 データの調べ方
3年生 音楽の授業
12月13日の児童放送
5年生 ふりこの授業
1年生 チューリップの球根を植えました。
6年生 未来のわたし
6年生 てこのしくみ
12月8日児童放送
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生 宗陶苑で陶芸体験
6年生は10時過ぎに宗陶苑に到着。陶芸体験をおこないました。職員の方の説明を聞いて、思い思いの作品を作りました。つくった作品は、窯で焼いたあと、学校に届きます。
12時すぎに、昼食場所である関ドライブインに向かって出発しました。
6年生 出発式(修学旅行)
6年生が10月5日・6日、1泊2日で信楽・伊勢方面に修学旅行にいきます。今日は朝から出発式を行いました。集合時は興奮気味でしたが、出発式にはしっかりとした態度で臨むことができました。保護者の皆様、早朝よりのお見送りありがとうございました。
4年生 大阪市立科学館にいきました。
4年生が校外学習で大阪市立科学館に行きました。遊びを通じて科学に触れることができたようです。また大きなプラネタリウムで夜の星空の様子を学習しました。多くの子どもが理科で学んだ星座の世界と関連づけながら鑑賞できたようです。
防災体験キャンプ
9月30日の午後から五条・桃丘地域活動協議会主催の防災体験キャンプが開かれ、本校の4年〜6年のおよそ60人が参加しました。防災に関する様々な体験をさせていただき、子どもたちにとって、大変有意義な時間となりました。
学習参観を行いました。
9月30日(土)、土曜授業として学習参観を実施しました。2時間目に2・3年生、3時間目に1・6年生、4時間目に4・5年生と3分割での学習参観でした。それぞれの学級で普段の学習を見ていただきましたが、子どもたちは保護者の方にいいところを見てもらうために頑張っていました。
18 / 42 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
40 | 昨日:129
今年度:39028
総数:447487
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校関係
大阪市小学校教育研究会
令和3年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教員採用選考テストやイベント情報
配布文書
配布文書一覧
五条小学校のせいかつ
各学年の学用品一覧表
令和5年度五条小学校のせいかつ
事務室より
学校徴収金納入について
学校だより
学校だより 1月号
学校だより12月号
学校連絡
8月〜12月行事予定
1年学年だより
1年学年だより 1月号
1年学年だより 12月号
2年学年だより
2年学年だより 1月号
2年学年だより 12月号
3年学年だより
3年学年だより 12月号
4年学年だより
4年学年だより 1月号
4年学年だより 12月号
5年学年だより
5年学年だより 1月号
5年学年だより 12月号
6年学年だより
6年学年だより 1月号
6年学年だより 12月号
保健だより
保健だより 12月 学校保健委員会
保健だより 12月号
保健だより 11月号
保健だより 10月号
保健だより 8.9月合併号
保健だより 7月
保健だより 5月
学校基本方針関係
令和5年度五条小学校いじめ防止基本方針
五条小学校安心安全ルール
学校評価
令和5年度第1回学校協議会実施報告書
大阪市教育委員会からのお知らせ
学校の教職員の働き方改革について
交通安全マップ
五条小学校交通安全マップ
携帯サイト