すべては子どもたちの笑顔のために!

5年生 未来の自動車について考えよう!

 社会科の学習で、自動車工場について学んでいます。日産と連携しているプログラムで、日産の取り組みについて知ったあとに、自分なりに未来の自動車について考え、絵や言葉で表しました。実際に自分の考えた自動車が道路を走る日が来るかな〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間

今週から始まった読書週間、たくさんの人が読みに来ています。読書クイズスタンプラリーにも多くの児童が挑戦しています。全問正解するとしおりのプレゼントをもらうことができ、喜ぶ様子が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

江戸時代の文化について学んでいます。
当時流行っていたものとは一体!?
画像1 画像1

5年生 道案内をしよう

 外国語の学習の様子です。自分の街にあったらうれしい建物を考え、それを地図において案内する方法を学びました。とても上手に案内できるようになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

「より豊かな町、大淀」をテーマに、グループでプレゼンをしました。
タブレット端末を上手に活用し、発表することができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
12/21 2学期終業式 給食あり 作文発表 職員連絡会
12/22 冬季休業開始 ICT支援員

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times