大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
今日の給食(12/19)
今日の給食(12/18)
登校の様子(12月18日)
今日の給食(12/15)
12月15日 学習の様子(3年・4年)
登校の様子(12月15日)
今日の給食(12/14)
12月14日 学習の様子(3年)
今日の給食(12/13)
12月13日 学習の様子(1年)
今日の給食(12/12)
4年 ツボミスクール
今日の給食(12/11)
登校の様子(12月11日)
今日の給食(12/8)
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
令和5年度運動会(10月14日)
予定通りに実施します。
明日の運動会についてのお知らせ(10月13日)
(ミマモルメの保護者メールと同じ内容です。)
●児童の登校および下校について
・登校時間 8:00〜8:15
➡正門から登校してください。(この日は南門から登校できません。)
体操服で登校します。(上着等を着用してください。)
・下校時間 12:10頃(予定)
➡閉会式終了後(11:45予定)、いすを教室に持って上がり、終わりの会後、下校します。
保護者の方は、校舎内に入ることができません。
●保護者の入場について
・開門時間 8:15〜
➡南門からの入場となります。
事前に渡しています入校証シールを目につくところに貼って入場してください。(シールには、学年を明記してください。名前は、入場される方もしくはお子様の名前をご記入ください。)
自転車での来校は、ご遠慮ください。
●業者による写真販売はありません。
(昨年度までは、コロナ禍で入場制限を設けていたため、販売をしておりました。)
➡撮影エリアは演技、競技中の学年の保護者が入ることができます。スムーズな入れ替えにご協力ください。
今日の給食(10/13)
きょうのこんだて
♦さごしのみぞれかけ♦みそしる♦ぎゅうひじきそぼろ♦ごはん♦ぎゅうにゅう
◎牛ひじきそぼろ
牛ひき肉とひじきをいため、甘辛く味つけし、しそを加えて風味を増しています。
しその香りには、食欲を増す働きがあります。
ひじきとしそを使うことで、カルシウムや食物せんいをとることができます。
10月13日 学習の様子(1年・4年・6年)
運動会の練習です。
写真上 1年
写真中 4年
写真下 6年
今日の給食(10/12)
きょうのこんだて
♦ぶたにくのカレーふうみやき♦けいにくとやさいのスープ♦さんどまめとコーンのサラダ[ノンエッグドレッシング]♦パンプキンパン♦ぎゅうにゅう
◎ノンエッグドレッシング
ノンエッグドレッシングはマヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないマヨネーズ風の調味料です。卵アレルギーのある人も食べることができます。
(さんどまめとコーンのサラダにかけて食べました。)
21 / 69 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:56
今年度:20195
総数:323405
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会関係
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
小学校教育研究会関係
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
配布文書
安立小 安心安全ルール
令和4年度 みんなのやくそく
登下校時の雷等への対応について
非常変災時等の措置について
その他
「緊急事態宣言」期間中の対応について
教育長メッセージ
新型コロナウイルス感染症にかかる対応について
児童用マニュアル(モバイル端末用)
日課表
日課表変更について
学校における令和2年6月15日からの通常授業の再開について(お知らせ)
「日課表」の一部変更
学校園の再開について(6月1日〜)
分散登校時における登下校時間
分散登校時グループ分け
臨時休業期間の延長(5月11日〜)
プリントひろば5年
プリントひろば4年
プリントひろば3年
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
携帯サイト