〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

5年生 家庭科「野菜にしっかり火を通そう」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(金)
 5年生は家庭科の調理実習で『カラフルゆで野菜サラダ』をつくりました。前回おこなった初めての調理実習は、お湯を沸かしてお茶を煎れました。今回の調理実習では、包丁で野菜を切ったり両手鍋で茹でたりと、一気に調理らしさのレベルがアップした感じがします。事前の授業でデジタル教科書の動画なども見て、調理器具の正しい使い方や、野菜を切るときに気を付けることもきちんと学習しました。
 まずは火の通りにくい人参からです。ピラーで皮をむいてから、包丁で食べやすい大きさに切ります。両手鍋にはった水に人参を入れて茹でている間に、ブロッコリーとキャベツも切りわけます。

1年生・2年生 プール開き(2)「楽しく水遊びをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備運動をしてシャワーを浴びると、それだけで低学年の子ども達は大はしゃぎ。頭から水をいっぱい浴びて、ワーワー、キャーキャーととっても楽しそうです。
 低学年の水泳学習の目標は、「楽しく水遊びをすること」です。水の中で目を開けたり、身体の力を抜くと水に浮かぶ感覚を体験したり、いろいろな泳ぎ方の基礎となる蹴のびの姿勢を身に着けたり。これからの暑い季節、水遊びが楽しい、気持ちいいと思えるプールの授業をしていきたいと思います。

1年生・2年生 プール開き(1)「バディはじめ! 1,2,3…」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(水)
 中学年に続いてプール開きをしたのは、1年生と2年生の子ども達です。低学年の身長に合わせるため、授業の前にプールの水を抜いて深さを半分ほどにします。プールサイドまで並んで歩いてきた1年生の子ども達は、幼稚園や保育園よりも大きな小学校のプールを見て大喜びでした。
 低学年の授業でもプール学習の安全を守るために、大切なきまりごとの確認をしました。とくに「バディ」と呼ばれるペアでの健康確認は、授業の中で何度も行います。指導の先生が「バディ用意」と声をかけるとペアで手をつなぎ、「バディ、はじめ!」で列の前から数字を言って手を下していきます。
 先輩の2年生がお手本を見せてくれて、1年生もすぐにバディができるようになりました。
 

3年生・4年生 プール開き(2)「何が釣れるかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年ではバタ足やクロール、平泳ぎの泳力を伸ばすことを目標にしています。泳ぎの基本を身につけるために、まずは水中で鼻から息を抜く練習をしました。また、充分に水慣れをしてから、クロールや平泳ぎの手の動きも練習をしました。
 授業の後半、指導の先生が「今から魚釣りをします!」といって、ウレタンでできた長い棒を子ども達に配りました。「前から泳いできた人が棒を触ったら、釣り上げて引っ張りましょう」。
 子ども達はカラフルな棒をユラユラと左右に振って、釣りゲームを楽しんでいました。

3年生・4年生 プール開き(1)「水泳学習のきまり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(水)
 気温が30度近くにまでなる日が増えてきました。いよいよ十三小学校でもプール開きです。
 今年度、プールに最初に入るのは3年生と4年生でした。一年ぶりの水泳学習ということで、まず始めに安全に水泳学習をするためのきまりごとをしっかりと確認しました。
 準備運動で体をほぐし、シャワーを浴びて、いよいよプールに入ります。先生のハンドサインを見て、プールサイドに座り足の先から順番に水をかけて、水温に体を慣らしてから、プールに入りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/27 学校休業日
12/28 学校休業日
12/29 年末休業

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」

ことばの教室