手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、みかん、牛乳、パン、でした。さけのマリネはほどよい酸味がさっぱりとしていて、子どもたちにも評判がよかったです。肉だんごと麦のスープは肉だんごがやわらかく、旬の大根やにんじん、ほうれん草が入っていてやさしい味でした。押麦には食物繊維が多く含まれています。みかんは甘かったです。

卒業文集 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、6年生の子どもたちは卒業アルバムに載せる卒業文集に取り組んでいるところです。下書きも大体終わりに近づき、清書段階に入って大詰めを迎えています。2学期中に終わらせないといけないので、少しあわてています。あわてると間違ってしまうので集中しなければいけません。大変です。でも出来上がって先生に合格をもらったら、にこにこ笑顔になります。それを受けて、思わず先生もにこにこ笑顔です。卒業文集に取り組み様子も6年生ならではの光景です。

なわとびがんばり週間 全学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から来週にかけて、なわとびがんばり週間を行っています。2時間目と3時間目の間の15分休みに1年生から6年生まで全員でなわとびに取り組んでいます。軽快な音楽に合わせて、いろんな跳び方や連続して跳ぶことにチャレンジしています。なわとびを通して巧みな動きを身につけるとともに、寒さに負けない体力づくりに努めています。元気よく跳んでいる子どもたちの姿を見ていると、大人も元気に頑張らなければという気持ちになってきますね。

茶色の小びん 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室から軽快な音色が聞こえてきます。4年生の子どもたちが合奏の練習をしていました。『茶色の小びん』という曲です。それぞれのパートに分かれてグループ練習しています。豊かな響きを味わいながら演奏することが目標です。お互いの音のバランスに気をつけて、少しずつ楽器同士の音を合わせていきます。だんだんとみんなのリズムが重なってきました。4年生の子どもたち、なかなか上手に演奏することができていました。

分数の大きさ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数の大きさを比べましょう。3年生の子どもたちが算数の授業で分数の大きさの比べ方について学習していました。8分の3は8分の1が3つ分で、8分の5は8分の1が5つ分です。[等号]と[不等号]についても習いました。>、=、<を使って大小を表します。2人の先生で一人一人に寄り添いながら、ていねいに指導していきます。わからないところがあれば、進んで先生に聞きましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31