能![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笛、太鼓、大鼓(おおづつみ)、小鼓の迫力ある音楽に合わせて、華麗な舞いの舞台です。先ほど練習した高砂の謡、プロの能楽師の方々の見事な声と音に、子どもたちは圧倒され続けていました。 いいものを観させていただきました。世界無形遺産第一号だそうです。 狂言![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 難しい昔言葉ですが、子どもたちは笑いの中身もわかったようで、面白い場面ではちゃんと笑いがおきてました。 謡![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お手本に合わせて、大きな声で、みんなで謡をしてみました。 五人囃子![]() ![]() ![]() ![]() 最初に能楽協会の方が能、狂言についての説明をしてくださいました。 能楽鑑賞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪城近くの大槻能楽堂という本格的な能・狂言の舞台で、プロの能楽師の方々による舞台を鑑賞させてもらいます。 滅多にない体験です。 |
|