未来の授業!今日はトヨタの会社から7人のゲストティーチャーをお迎えして、車のこと、そしてプログラミングについて学びました。 世界で走る車の数は? カーボンニュートラルとは? 電動車とは? 運転をサポートする技術とは? といろんなことを学んだ子どもたち! そして、 すべての人に移動の自由を提供するモビリティ(移動手段)を考えているトヨタの車が、 「イーパレット」です! 後半は、そのイーパレットの模型を使ったプログラミング教材を使って、実際に模型の車にプログラミングして動かす学びをしました。 これが難しい!歩行者や別のイーパレットの動きとの連動も考えながら、プログラミングを楽しみました! コンピュータを思い通りに動かすために命令を与えることがプログラミングです。プログラミングはあくまで「手段」です。「目的」は、時には失敗して、試行錯誤しながら、自分の考えを広げ、あきらめない力や回復する力を高めることです。 トヨタ未来スクールのみなさま!本日は貴重な学びをありがとうございました。 ゆったりと!子どもたちは秋みつけに近隣の公園へ足を延ばしました! 葉っぱの紅葉する様子に一喜一憂すること子どもたち! 自然の移りゆく姿を眺めながら、ゆったりと流れる時間を噛みしめることのできるゆとりは大切ですね。 あわてず、さわがす、じっくりと、学びを楽しむ子どもたちでした。 レジリエンス!「敬語の使い方」の学びです! 「敬語ってどんな言葉?」子どもたちは考えます。 目上の人に話す言葉! 先生に話す言葉! 上の人に話す言葉! 丁寧な言葉! などなど口にする子どもたち。 そこでシュミレーション問題! タブレットを取り出して、スクラッチ(※プログラミングを学ぶソフト)を使って、問題にチャレンジします。 ICTを使うメリットは何度でもチャレンジしやすいこと!そして、失敗しても挫けない、レジリエンス(復活力や回復力)を高めることです。 楽しそうにタブレット操作する子どもたちでした! あたりまえに・・・文の意味に合うように、漢字のおくりがなを正しく使おう!そして、 行動や気持ちを表す言葉を使って、色々な文を作ろう!がテーマの学びです! 子どもたちはタブレットを使って、「どうした」について自分の考えをどんどん書き出していきます。 タブレット操作も上手にこなし、指でなぞりながらたくさんの意見を出します。スクリーン上には一斉に子どもの意見が並びます。ICTの活用があたりまえになっています! 自分がつくる!今朝も感染予防としてオンラインでの朝会になりました。 最初のテーマはうれしいお手紙の紹介です。先日、ちがいを認め合う学びで来ていただいたゲストティーチャーの方から1通のお手紙が届きました。お手紙の中の一節に心震えました。それは、 「好きなことを見つけてほしい。それは夢を追い続けることになるし、自分の逃げ場にもなります。」と。 誰もが自分の得意なことや不得意なことがあります。その得意を好きになることの大切さを伝えてもらいました。本当にありがとうございました。 次に、みなさんもご存知と思いますが、メジャーリーガーでMVPを獲得した大谷翔平選手から全国の小学校にグローブが寄贈される話題について話しました。この3つのグローブ(※まだ届いていませんが)を「どうしたい?」「どうしたらいい?」を学校中のみんなに考えてもらうことにしました。 その時の約束は「3つの風船」を使うことです。さあ!どんなアイデアが飛び出すのか!楽しみです。 「自分の学校は自分がつくる!」 みなさんからの応募を待っています! |
|