委員会活動
2学期最終の委員会活動を行いました。
各委員会、12月や3学期に向け活動をしました。 掲示委員会は12月にふさわしい掲示の作成 新聞委員会は修学旅行や自然体験学習の新聞作成 集会委員会は次の集会の録画 美化委員会は清掃ロッカーの整理整頓 保健委員会は学校保健委員会に向けた準備や石けん補充 放送委員会は日々の放送の準備 図書委員会は読書週間の準備や日々の貸し出し当番の打ち合わせ など、高学年らしく学校がよりよくなるよう考えながら活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書週間(12月4日〜8日)
読書週間4日目。
スタンプラリー達成者が出てきました。 達成者には図書委員手作りの賞状と折り紙が贈られました。 もらった子は、とてもうれしそうでした! よかったです。 「いいな〜」という声も聞こえてきましたよ。 明日もぜひ図書館に来て、本を読んだり、借りたりしてください。 ![]() ![]() 算数の学習(4年生)
概数のかけ算の仕方を考えました。
概数のかけ算?? 計算してから概数にする? 概数にしてから計算する?? しっかり見通しを立てて、学習に取り組みました。 ![]() ![]() カラフルなトンボ(1年生)
1年生の作品です。
廊下や教室にカラフルなトンボがいっぱいです。 パスを使ってしっかりと塗り込んだトンボはとてもかわいく、華やかです。 ![]() ![]() 第2回 学校協議会
12月6日(水)本校 多目的室にて
第2回 学校協議会を開催しました。 「運営に関する計画」中間評価 「全国学力・学習状況調査」結果 学校アンケートの中間結果 を報告し、承認いただきました。 委員の皆様からは、学校がよくなっていることがよく伝わる。 学習発表会も大変良かった。 とお褒めの言葉をいただきました。 しかし、遅刻児童が多いことは課題であり、保護者とも連携していくことが必要だというご意見もいただきました。 学力面や生活面においてまだまだ課題はありますが、地域・保護者の皆様とともに、課題解決に向け、学校運営をしていきたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。 学校協議会 資料 ↓ 令和5年度 運営に関する計画 中間評価 学校アンケート中間結果(児童) R5 結果 ![]() ![]() |
|