2年 歯みがき指導
歯科衛生士の先生から、虫歯にならないための勉強しました。
みんなの歯の中で一番大きくて、噛む力も強くて、虫歯になりやすい歯である「第一大臼歯」を鏡を使って探してみました。 「大きい」「でこぼこしてる」 一番奥にあって歯ブラシも届きにくい歯なので「たてみがき+えんぴつもち+ゆっくり時間をかけて歯みがきしましょうね。」との先生の言葉に「はーい!」と元気な答えが返ってきました。 永久歯を100歳まで大切にするためにも、歯垢をしっかりとることが大事だそうです。 児童朝会校長先生からの話は、先週、「租税教室」や「金融教室」でお越しいただいた講師の方(ゲストティーチャー)が、本校の6年生の授業を受ける態度が素晴らしく、「進んで自分の意見を発表したり、丁寧な言葉遣いで話したり、いいと思ったことには拍手をしたり、とても素晴らしい子どもたちですね。」と大変褒めてくださっていたことを、全校児童に紹介されました。 さすが、大池小の6年生ですね。 続いて、今日からいらっしゃる教育実習生の紹介がありました。 最後に今月のめあて "標準帽をかぶりましょう!"を確認しました。 生きるチカラまなびサポート
今日は愛染橋病院の助産師の方にお越しいただいて、3年生を対象に"いのちとからだのおはなし"の授業を行いました。最近、愛染橋病院で兄弟が産まれたと言う児童もいて、一生懸命話を聞いていました。
初めに、お腹の中にいる赤ちゃんの心臓の音を聴き、配られた黒い紙の小さな穴が受精卵の大きさ、そして赤ちゃん人形を抱っこすることで産まれたばかりの赤ちゃんの重みも体験しました。 二次性徴については、今は体の変化の個人差が大きい時期なので、心配な時は一人で悩まず相談しましょう!と教えていただきました。 家でも産まれた日の話をを聞いて、大切な自分をハグしましょう。と締めくくられました。 6年 租税教室講師には、地元で会社を経営されている、元学校の先生方が務めてくださいました。 テーマは"税金の大切さを知る"でした。 まずは、みんなが知っている税金は「消費税」以外に何がありますか?との質問に「法人税」「所得税」そして「酒税」や「たばこ税」その他にも多くの答えが飛び出しました。 次に、その使われ方を知っていますか?の問いには「学校」「道路」「消防署」「警察」などなど…答えの数々に講師の方も「よく知ってるね!」と驚かれていました。 続けて、税金がなかったらどんな世の中になるのか?をアニメーションで鑑賞しました。 税金がなかったら自分たちの生活が困ったことになることを学ぶ内容でした。かわいいキャラクターに時々笑い声も。 最後は、クイズと1億円の重みを体験して終わりました。 6年 洗たく実習
9月7日(木)1時間目に洗たく実習を行いました。
それぞれが持ってきたくつ下を、たらいの水(洗剤入り)でゴシゴシ洗いました。 最初の水はあっという間に黒くなって、汚れが水に落ちていることが目に見えて分かりましたが、次のすすぎの水は透明なままでその違いにも気づけたようでした。 汚れがひどい箇所はつまみ洗いをしたり、くつ下に両手を入れてこすり洗いをしたりと工夫している様子が見えました。 お互いに「まだ、ここ汚れているよ」とか「疲れるー」などワイワイ言い合いながら洗って、干して、6時間目に乾いた洗濯物を取り入れて家に持ち帰りました。 是非、見てあげてください! |