7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

1年 あさがおの観察

画像1 画像1
生活科の時間にあさがおの観察をしました。
1年生が育てているあさがおのつるがどんどん伸びています。

「先生見てー。こんなに伸びてる!」と、うれしそうに自分のあさがおを指さしながら、担任の先生に伝えていました。

フィールドビンゴに出かけて大発見!

理科「夏の生き物」の学習で春の様子と比べながら校庭を観察に出た子どもたち。友達と自由に植物や虫を観察・撮影しながら自然のビンゴゲームを楽しみました。
そんな中、学習園で子どもたちは面白いものを大発見!冬にまいた人参のこぼれ種から伸びた葉っぱを抜いてみると・・・
人参のかわいい形に大喜びの子どもたちがつけた名前は「人参おじさん」。実際に子どもがタブレットで撮影した「人参おじさん」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い強調週間

画像1 画像1
今週から手洗い強調週間です。
保健委員会Aの子どもたちが正門で呼びかけています。
残り少ない1学期、手洗いをしっかりして、体調管理をしましょう。

6年 着衣泳

6年生の体育で着衣泳を行いました。水に落ちた時に、救助が来るまで子どもたちは「浮いて待つ」ことを学びました。ペットボトルを胸に抱えることで、安定した姿勢で浮くことができます。水難事故から子どもたちを守るためにも大切な学習です。
画像1 画像1

引き渡し訓練 〜本校〜

災害発生緊急時に、児童を保護者の皆さまに安全に引き渡しできるよう、訓練を実施しました。保護者の皆さまのご協力のおかげで、スムーズに訓練を行うことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/10 3学期始業式・給食開始
始業式・給食開始 5h(45分)終了後下校
1/11 くすりの正しい使い方講座【6年】
発育測定【1年】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地