これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

国際交流出前授業2__12/12

画像1 画像1
画像2 画像2
チャンゴの体験もして、最後はお友達になって、挨拶しました。

国際交流出前授業1 12/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、国際交流として、建国中学、高校の皆さんにお越しいただき、韓国の伝統音楽について、学びました。みんな興味深々で、楽しい時間を過ごせました。

物の温まり方(4年)

 4年生が、家庭科室で理科の実験をしていました。

 ガスボンベを慎重にセットして、金属が温まると体積がどのように変化するのか調べていました。

 少し温めるだけでも、鉄の玉が輪っかを通らなくなるのは、やっぱり不思議ですよね。

 グループで役割分担を決め、順番に実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 12月11日(月)

 今日の朝会では、
・トンボの絵画コンクール
・ビルメンテナンス(未来のお掃除)絵画コンクール
の表彰をしました。

 未来のお掃除では、賞状に絵が載っていたので紹介しておきます。

 ロボットが人に代わって掃除をしてくれたり、ヤドカリが海の掃除をして他の生き物が七色の虹に包まれる・・といった絵の紹介をしてくれました。

 みんなとっても頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの前で歌いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『にし人権展』で発表しました。

 最初は緊張しているようにも見えましたが、だんだんといつもの調子になってきましたね。

 西区民センターだったので、友だちや家族の方もたくさん見にきてくれました。

 昨日も今日も練習でしたが、練習した成果が発揮できていて、よかったです。

 お疲れさまでした♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 始業式
1/10 名前の日 給食開始 発育測定(6年)
1/11 発育測定(3年)ハグ(炊飯調理:午後 5-2,5-3)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より