2年ワークショップまずは、おおかみとひつじを色画用紙で制作開始(^O^)/はさみやのりを使って、上手に仕上げていきます。出来たら、それを使って、人形劇の舞台で動かす練習をします。 おおかみは、羊を襲おうと「ガオー!」と近づいたり ひつじは、かわいく逃げ回ったり…自分で考えておおかみらしい動きやひつじらしい動きに挑戦。 当日、代表の子どもたちが劇に参加するそうです。楽しみですね! 今日の給食 9月12日(火)牛乳 さごしの塩焼き 含め煮 オクラの炒め物 今日は含め煮が出ました。含め煮とは、煮汁の味やうま味を食材に含ませる煮方のことをいうそうです。じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、三度豆、こんにゃく、煮汁の味がよくしみ込んでいてとても美味しいです。こんにゃくは糸こんにゃくをつなのように束ねた「つなこんにゃく」と言われるものが使われていますが、普通のこんにゃくよりも歯切れがよく、子どもたちもパクパク食べていました。 おいしかったです、ごちそうさまでした。 リモート朝会校長先生からのお話は、修学旅行についてです。 修学旅行は、明治時代に東京師範学校、現在の筑波大学で始まったそうです。友と宿泊し、絆を深め、学びを通じて成長してほしいという意味合いで始まりました。今まで、学校生活で身につけてきたルールを守る意識や、挨拶等が試されるよい機会です。 そして、心に残るすばらしい思い出を作ってほしい、1年から5年のみなさんは、6年生がいない間、がんばりましょう!というお話でした。 看護当番の高木先生からは、先週の振り返りで、ルールを守って、登下校できていたというお話でした。ただ、服装が乱れている人がいたそうです。 地域別の担当の奥野先生からは、6年生が修学旅行で木金といないので、集団登校は5年生・4年生のみんなで低学年のリーダーシップをとってほしいというお話がありました。 今日の給食 9月11日(月)牛乳 ささみと野菜の炒め物 もやしの甘酢和え 今日は他人どんぶりが出ました。子どもたちからは「他人どんぶりって何?」という声がよく聞かれました。天丼や親子丼などは知っていても、他人丼はあまり知られていないようでした。鶏肉だと親子丼、それ以外(牛肉や豚肉など)だと他人丼と呼びます。給食カレンダーには詳しく説明が書かれており、子どもたちも勉強になったようです。 おいしかったです、ごちそうさまでした。 PTA実行委員会夕方6時半からPTAのみなさんがお集りいただいて、様々な案件を検討してくださっています。ありがとうございます! |