手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(缶)、牛乳、でした。冬野菜のカレーライスはいつもの牛肉やじゃがいも、にんじんなどにプラスして、冬が旬の大根やれんこんも入っています。冬野菜には体を温めたり風邪をひきにくくしたりする働きがあります。ブロッコリーとコーンのサラダはほんのり甘みの効いたドレッシングがかけられていてさっぱりとしていました。黄桃(缶)は甘くてデザートにちょうどよかったです。

淀川の改良工事 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大道南小学校のすぐそばを流れる大きな川[淀川]は子どもたちにとっても馴染みの深い川です。過去には水害に見舞われて大きな被害を受けたことを先生が話してくれました。今、4年生では社会の授業で[淀川の改良工事]について学習しています。多くの人たちが関わって大規模な工事が行われたことや、多大な苦労があって今の淀川があることを子どもたちは知りました。これからも淀川の水害対策を考え、また淀川の自然を大切にしていかなければいけないと思いました。

なわとび週間(最終) 全学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日より『なわとび週間』を続けてきましたが、今日で最終日となりました。最終日にふさわしく心地よい太陽の日差しが降りそそぐ中で、子どもたちは元気よくなわとびをしていました。これからも寒さに負けないように、自主的に体力づくりに努めてほしいと思います。来年1月には『かけあし週間』を行います。ミニマラソン大会は1月24日(水)に実施する予定にしています。

回路を作ろう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の授業です。乾電池と豆電球を使って明かりをつけます。明かりがつく時とつかない時について調べていきます。今日はその実験のための準備段階で、回路を作ります。先生から教材を配られ、説明書を見るだけで子どもたちはさっそく楽しそうにしています。[どう線のつなぎ方はこれでいいのかな?][合ってるか見て!]…、[説明書をしっかりと見ましょう]…。先生は子どもたちから引っ張りだこです。今日は回路を作るだけでどうやら手一杯のようですね。早く実験がしたいと思う子どもたちでした。

お手紙 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一度ももらったことがないお手紙をずっと待ち続けている[がまがえるくん]に、やさしい[かえるくん]がお手紙を書いてあげるお話です。読み進めていくと、ちょっと心が温かくなります。2年生の国語の教科書に載っています。子どもたちは場面ごとに、がまがえるくんの気持ちやかえるくんの気持ちを想像していました。友だちと輪になって、お互いの考えを交換し合います。子どもたちの素直な思いがたくさん出されていて、授業が活発に進んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 始業式
1/10 給食開始
6年発育測定
耐寒かけ足週間(23日まで)
1/11 5年発育測定
1/12 4年発育測定