全校遠足

延期になった全校遠足でしたが、今日はお天気にめぐまれ無事に行ってくることができました。

開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年出前授業(明治)

チョコレートの原料であるカカオがどのようにして育てられているかをカカオの模型や映像などを使って教えていただきました。ガーナの国で苦労して作られていることを知り、いつも以上に味わってチョコレートを食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年社会

「明治時代では、誰がどのようなことをしたのか」をタブレットを使ってまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科

人権啓発活動大阪地域ネットワーク協議会からチューリップの球根をいただきました。その球根を今日は1年生が植えました。
「(花は)何色さくかな?」
「黄色がいい!」
「わたしは、赤がいい!」
などとお話しながら植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年算数

「かたちあそび」の学習です。
空き箱を積んでタワーを作ったり、その空き箱を形に注目して仲間分けしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ基本方針

お知らせ

学校のきまり