いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!
TOP

2年1組 算数

 今日は7の段の学習です。残りは8の段、9の段ですが、繰り返し繰り返し練習をしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力作ぞろい!展覧会

 今日の午前中にようやく、全学年の作品が講堂に揃いました。どの作品も力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

今週から始まった児童会主催のあいさつ運動。
今日は5年2組の皆さんの当番です。
大きな声であいさつをみなに呼び掛けてくれていました。お陰で、いつも以上に「おはようございます」という大きな声が、正門付近で聞こえていました。
当番の皆さん、ご苦労様でした。そして、素敵な挨拶をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

ラインサッカーの学習です。一人一人めあてを持っての個人練習の後、グループ練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 理科

今日の問いは
なぜ、下流の石は小さくて丸いのだろう。
予想を立ててから、実験開始!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
1/10 給食開始
発育測定(6年)
1/11 発育測定(5年)
1/12 発育測定(4年)

運営に関する計画

学校安全

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革

オンライン学習関係

大阪市小学校学力経年調査