すべては子どもたちの笑顔のために!

こばとタイム(自立活動)

今日のこばとタイムは、十五夜にあわせて由来や行事の意味を学習した後、お月見飾りの製作活動をしました。
製作では、低学年と高学年がペアとなり活動しました。高学年が低学年に寄り添って教えてあげる姿は、本当にすてきでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者情報

本日の夕刻に、次のような事案が発生しましたのでお知らせいたします。

9月15日午後4時ころ、大阪市北区大淀中3丁目15番付近路上において、下校途中の小学生女児が男にランドセルを触られる事案が発生しました。
男は、40代くらい、坊主頭、灰色上着、色不明のズボンを着用していました。
不審者を見つけたら、すぐに警察に通報してください。
(あんまちメールより)

大淀警察には学校よりパトロールの強化をお願いしています。
不審者を見つけたら、すぐに110番通報をしていただくとともに、学校までご連絡ください。

9月15日(金)給食

 今日の献立は、

〇チキンカレーライス(米粉)
〇キャベツとコーンのサラダ
〇白桃(カット缶)
〇牛乳      でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 まなびー!〜研究授業

教職員が授業を公開し、学びを深める研究授業。
その名も“まなびー”

作戦を選んでゲームを楽しむというめあてで、体育の授業に取り組みました。

果たして成果は!?
画像1 画像1

6年生 宿題の様子

日々の漢字練習。
とてもていねいに描いている子がたくさんいます!
よいお手本です!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小学校行事
1/9 冬季休業終了
1/10 3学期始業式 給食あり 通常授業 移動図書館
1/11 席書会
1/12 席書会

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学年だより

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times