すべては子どもたちの笑顔のために!
カテゴリ
TOP
お知らせ
大淀小学校日記
なかおおよどようちえんにっき
校長先生の夢ブログ
幼小連携 幼小架け橋プログラム ほめ育
最新の更新
始業式は1/10(水)です!
新年あけましておめでとうございます!
冬休みを利用して…
元気いっぱいの冬休みに!
Playback “avex class” 〜 夢をありがとう!
Playback “avex class” 〜 夢をありがとう!
子どもたちの声ってやっぱりいいな。
4年生
大阪市 教育フォーラム にて本校教員が発表!
4年生 学級活動
こばと園でいちごを育てています
5年生
Ho-Me-Times 〜 幼小の架け橋プログラム「ほめ育」 校園長だより12月号
【1年生】お楽しみ会その4
【1年生】お楽しみ会その3
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生 英語
今日も楽しく、ネイティブの先生と一緒に英語の学習をしています。
本物の英語にふれる。
大切ですね!
3年生 研究授業
プール学習の研究授業の様子です。
がんばる3年生!
そして、たくさんの先生たちが授業観察を!
大阪市教育センターより講師先生もお越しいただき、授業づくりについての学びを深めていきます。
ユニセフ募金
計画委員会のみなさんが中心となって、募金活動を行っています。
「募金はこちらです!」
「ご協力ありがとうございます!」
などと、爽やかな声かけができており、大変素晴らしいです!
ダンスクラブ活動
フォーメーションを入れて振り写しを進めました。見せ合いをして、お互いのチームの進度を確認し、刺激しあいました。今回も上級生は下級生に優して丁寧に、そして下級生は上級生の指示をしっかり聞いて活動できました。
4年生 着衣泳
水難事故から命を守る着衣泳訓練を行いました。服の抵抗に驚いている児童が多く見られました。お腹(水着)に空気を入れたり、ペットボトルを利用したりして浮く練習をしたり、救助する方法も学習しました。
153 / 241 ページ
<<前へ
|
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
14 | 昨日:63
今年度:60084
総数:386286
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
小学校行事
1/9
冬季休業終了
1/10
3学期始業式 給食あり 通常授業 移動図書館
1/11
席書会
1/12
席書会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会報道発表資料
#大阪市で先生になろう! 〜教員採用ポータルサイト
大淀小関連
大阪市立中大淀幼稚園(本校併設園)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和5年度「全国学力・学習状況調査」結果
令和4年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」 における 大淀小学校の結果の分析と今後の取組について
令和4年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証 学校の概要
お知らせ
学校園における教員の働き方改革について
5類感染症への移行後の学校園における対応について
令和5年度 大淀小学校・中大淀幼稚園 グランドデザイン
令和5年度入学式 学校長式辞
令和4年度 卒業証書授与式 学校長式辞
読売新聞掲載「ドリームマップ授業」
令和4年度 入学式式辞
災害等の緊急時の確認
【保存版】「暴風警報」「特別警報」等発令時の措置について
安全マップ
大淀小学校 安全マップ
学校協議会
R5 第1回学校協議会 実施報告書
R5 運営に関する計画
学年だより
6年 冬休み号
5年 冬休み号
4年 冬休み号
3年 冬休み号
2年 冬休み号
1年 冬休み号
学校のきまり
標準服の正しい着方
大淀小学校 学校のきまり
幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times
Ho-Me-Times 〜 幼小架け橋プログラム「ほめ育」 校園長だより12月号
Ho-Me-Times 〜 幼小架け橋プログラム「ほめ育」 校園長だより11月号
Ho-Me-Times 〜 幼小架け橋プログラム「ほめ育」 校園長だより10月号
Ho-Me-Times 〜 幼小架け橋プログラム「ほめ育」 校園長だより
携帯サイト