これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

10月は衣替えです。

 日中はまだまだ暑い日が続いていますが、来週からはもう10月。

 10月は『衣替え』です。

 日吉小では、数年前から10月の衣替えでは、帽子だけ夏帽子から冬帽子に変更するようにしています。

 昔は上着なども着るようにしていましたが、今の気象条件を考え、半そでや長そで、上着の着用などは、各ご家庭にお任せするようにしています。

 お子さんの体調に合わせて、服装を調整していただきますようお願いします。

緞帳の張替え 9月29日(金)

 昭和59年に今の講堂が完成しましたが、それ以来初めてなる(39年ぶりに)舞台の緞帳の張替えを行いました。

 今回の張替え工事にともない、舞台奥のカーテン・スクリーンの取替えも一緒にしました。

 見た感じは、やはりとてもきれいです。

 新しくなった緞帳の前で、6年生が組体操の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(4年)

 4年生が3時間目に運動会の練習をしていました。

 まずは、徒競走の練習です。

 入場から走り方、退場までスムーズに進められるように練習していました。

 最後5分ほどでしたが、ダンスの練習もしました。

 「千本桜」の曲に合わせて、手にはうちわをもって踊っていました。

 当日は、クラスごとに色の違った扇子(せんす)をもって踊るそうです。

 お楽しみに・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉じ込めた空気を押したら・・(4年)

 昨日の空気鉄砲に続き、4年生は教室で理科の実験をしていました。

 『空気鉄砲では、押し込んだ時の空気の様子が分からない』ということで、今日は、注射器を使っての実験でした。

 スポンジのペンギンの大きさや注射器を押す手ごたえから、閉じ込めた空気の様子を観察して予想を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベストフレンド班でバリチッチ 9月28日(木)

 今日の児童集会は、ベストフレンド班で行いました。

 「チッチ、チッチ、バリチッチ 5」

 と司会者が言って、5人の子が立ったら、ベストフレンド班の勝ちとなります。

 先週は、インフルエンザが流行っていたので各クラスでしましたが、今週は、ベストフレンド班ですることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 始業式
1/10 名前の日 給食開始 発育測定(6年)
1/11 発育測定(3年)ハグ(炊飯調理:午後 5-2,5-3)
1/12 発育測定(3年) たこあげ(1年)ハグ(5年:炊飯調理)C-NET(6年)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より