作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

令和5年度 第1回学校協議会実施報告

令和5年度 第1回学校協議会の実施報告書をUPしました。

子ども安全教室

画像1 画像1
4月27日(木)3時間目に子ども安全教室がありました。
天王寺区役所の方や天王寺警察署の方から、交通ルールや公園での遊び方など、安全に過ごすための約束について話をして頂きました。
クイズや実際に防犯ブザーを使う練習などを通して、楽しみながら学びました。

4月27日の給食の献立

画像1 画像1
●カレースープスパゲッティ
鶏肉、ベーコン、野菜を炒めてから、カレールウ等を使ってスープを作り、茹でたスパゲッティを加えて仕上げています。ボリュームのある献立でしたが、何回もおかわりに並ぶ子がいるほど大好評でした。
●キャベツのピクルス
キャベツの甘味やおいしさが感じられる献立でした。
●ミニフィッシュ
●おさつパン   ●牛乳

4月26日の給食の献立

画像1 画像1
●きんぴらちらし
具材には、豚肉、ごぼう、にんじん等を使い、砂糖、濃口醤油、米酢等で味付けしています。お皿の上で、ご飯と具材を混ぜて食べる献立です。
●すまし汁
●ちまき
ちまきは、笹の葉にくるまれ、ひもで結ばれています。給食室のオーブンで蒸して仕上げています。モチモチとした食感で、笹の葉の香りが感じられました。
●牛乳

4月25日の給食の献立

画像1 画像1
●ビーフシチュー
給食室で小麦粉と綿実油を合わせて炒め、ブラウンルウを作っています。デミグラスソース、ケチャップなどを加えて味付けした手作りのビーフシチューは、毎回、子どもたちに大人気の献立です。「おいしかった!いっぱいおかわりしたよ!」と、元気に話してくれる子もいました。
●きゅうりのサラダ
●あまなつかん
旬の果物献立です。指先を上手に使い、皮を剥いて食べる事ができていました。
●黒糖パン   ●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/9 始業式 安全点検 合同巡視
1/10 給食開始
1/11 委員会活動 全学年発育測定
1/12 ひまわり学級懇談会 6年薬の正しい使い方講座 給食自主管理 PTA実行委員会
1/15 よも☆よも 手洗い週間(19日まで)

学校だより

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援

図書館だより

給食だより

保健だより

こんだてひょう