手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
また明日ね
さっそく答え合わせです 5年生
みんな元気だったかな 1年生
3学期 始業式
あけましておめでとうございます
学校閉庁日のお知らせ
2学期が終わりました
今日の給食
ご褒美メダル 4年生
お楽しみ会 3年生
版画 6年生
今日の給食
3年 道徳
5年 社会
1年生 音楽
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ふしぎなたまご1 2年生
ふしぎなたまごがわれそうだよ
ピキッ ピキッ パリーン
なにがうまれるのかな
あっ うまれたよ!
えーっ これはなんだろう?
2年生の子どもたちの[ふしぎなたまご]という作品です。カラフルな色をしたたまごの殻が割れると、中から子どもたちの世界が勢いよく飛び出してきました。
おおきくなあれ 2年生
2年生の子どもたちが熱心に水やりをしていました。先日、苗を植えたミニトマトです。水を入れてきたペットボトルはキャップの部分がシャワーのようになっています。水やりをしながら、葉っぱの色や形も観察しています。葉っぱの枚数も数えていました。子どもたちの話の中では、どうやら葉っぱがたくさんある方がミニトマトもたくさんできるらしい(?)です。
児童集会
今日の児童集会は[ボール運びリレー]でした。2人ペアで持った新聞紙の上にボールを乗せて運びます。キッズファミリーでリレー形式で競いました。ボールを落とさないように慎重にしようとする子たちや無理に走ってやっぱり落としてしまう子たち…、いろいろです。6年生が1年生に合わせてやさしく声をかけながら動いている姿がとても微笑ましく思いました。
今日の給食
今日の給食のメニューは、鮭のごまみそ焼き、五目汁、ひじきの炒め煮、牛乳、ごはん、でした。鮭のごまみそ焼きは角切り鮭を練りごま、砂糖、うすくちしょうゆ、白みそで下味をつけ、いりごまをふって焼き物機で焼いています。コクのある味つけで、ごはんがすすみます。五目汁は透明感のあるスープで、鶏肉、たまねぎ、キャベツ、えのき、青ねぎが入っていました。ひじきの炒め煮はひじきとうすあげ、にんじんを砂糖とこいくちしょうゆで味つけし、だしを加えて煮含めています。食物繊維、カルシウムを多く含むひじきは、子どもたちに進んで食べてほしい食材の一つです。
とり入れられた食べ物は 6年生
口から入った食べ物は食道、胃、小腸、大腸…の順に進み…、食べ物の通り道を消化管といいます。食べ物に含まれていた養分は胃や小腸などで消化され、吸収された養分は血液の中に入り、血管を通って全身に運ばれていきます。・・・6年生の理科の授業です。人体図や映像を活用しながら学習を進めていきます。内容も難しくなってくるので、ノートやプリントにしっかりとまとめていきます。1年生のアサガオのたねから6年生の消化管の学習へ…、6年間の子どもたちの成長を感じました。
130 / 156 ページ
<<前へ
|
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
54 | 昨日:25
今年度:37579
総数:320961
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/9
始業式
1/10
給食開始
6年発育測定
耐寒かけ足週間(23日まで)
1/11
5年発育測定
1/12
4年発育測定
1/15
3年発育測定
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
学校安全通学路マップ
令和5年度 運営に関する計画(中間評価)
令和5年度 第2回 学校協議会 報告書
令和5年度 服装 身だしなみのきまり
令和5年度 学校のきまり
大阪市いじめ対策基本方針
令和5年度『全国学力・学習状況調査』結果の概要
令和5年度大道南いじめ防止基本方針
大道南小学校 学校安心ルール
令和5年度大雨による河川増水(氾濫)時の措置
令和5年度 運営に関する計画
令和5年度 第1回 学校協議会 報告書
その他の文書
学校安全マップ
携帯サイト