手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
また明日ね
さっそく答え合わせです 5年生
みんな元気だったかな 1年生
3学期 始業式
あけましておめでとうございます
学校閉庁日のお知らせ
2学期が終わりました
今日の給食
ご褒美メダル 4年生
お楽しみ会 3年生
版画 6年生
今日の給食
3年 道徳
5年 社会
1年生 音楽
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
今日の給食のメニューは、さごしのごま醤油かけ、うすくず汁、大豆の煮物、牛乳、ごはん、でした。さごしのごま醤油かけは塩焼きしたさごしに、料理酒とみりん、醤油、いりごまを合わせたタレがかかっていました。香りが良くて、ごはんがすすみました。うすくず汁はとろみがあり、特に里芋がおいしかったです。大豆の煮物は大豆の他にうすあげ、にんじん、ひじきが一緒に煮られていました。
ハンドボール 3年生
3年生の体育の授業です。ゴール型ゲームのハンドボールに取り組んでいました。ゲームができるだけスピーディーにすすむようにドリブルはなしです。パスをつないで相手ゴールを目指します。今日はチーム練習の日でした。ゼッケンをつけるとチームワーク感が高まります。お互いに声をかけ合いながら元気いっぱいに体を動かす3年生の子どもたちでした。早く相手チームと試合がしたいですね。
日本の各地方について 4年生
4年生の子どもたちが社会科の発展学習に取り組んでいました。グループ毎に日本の各地方(北海道地方、東北地方、関東地方、中部地方、近畿地方、中国地方、四国地方、九州地方)をそれぞれ担当します。それぞれの地方の有名な特産物や観光地、おすすめポイントなどを大きな白地図に書き込んでいきます。みんなで協力して楽しみながら活動していました。
すきな きょうかは なあに 1年生
好きな教科を2つ選んでみんなの前で話しましょう。1年生の国語の授業です。自分で作文して、順番に発表していました。子どもたちはちょこんと発表台の上に乗ると笑顔になります。
ぼくの好きな教科について話します。
1つ目は体育です。
体を動かすことが好きだからです。
2つ目は国語です。
お話を音読したり漢字を覚えたりすることが楽しいからです。
などなど。
今日の給食
今日の給食のメニューは、中華丼、きゅうりのピリ辛和え、白桃(缶)、牛乳、でした。中華丼は具材も豊富で味もしっかりとついていて、子どもたちにも人気のメニューです。きゅうりのピリ辛和えは砂糖、米酢、しょうゆ、ラー油を合わせて作ったタレがきゅうりに浸透し、お漬け物のような食感でした。白桃(缶)は冷たくて甘かったです。
21 / 156 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:279
今年度:37435
総数:320817
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/9
始業式
1/10
給食開始
6年発育測定
耐寒かけ足週間(23日まで)
1/11
5年発育測定
1/12
4年発育測定
1/15
3年発育測定
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
学校安全通学路マップ
令和5年度 運営に関する計画(中間評価)
令和5年度 第2回 学校協議会 報告書
令和5年度 服装 身だしなみのきまり
令和5年度 学校のきまり
大阪市いじめ対策基本方針
令和5年度『全国学力・学習状況調査』結果の概要
令和5年度大道南いじめ防止基本方針
大道南小学校 学校安心ルール
令和5年度大雨による河川増水(氾濫)時の措置
令和5年度 運営に関する計画
令和5年度 第1回 学校協議会 報告書
その他の文書
学校安全マップ
携帯サイト