手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

修学旅行 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何を買おうかな。誰に買わないといけなかったっけ。いろいろ考えながら、子どもたちは店の中を見て回っていました。
決められた金額の中で、家族や周りの人たちのことを考えながら、おみやげを買う。これも修学旅行においてとても大切なことだと思います。子どもたちは[6年生まで大きく育ててくれてありがとう]という感謝の気持ちをしっかりと胸に抱きながら買い物をしていました。・・・た、たぶん、そのはずです。
なにはともあれ、何する?どれする?と言いながら楽しそうでした。明日の水族館でも買い物はできるので、その分もお金を残しておくように言って回っておきました。

修学旅行 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食後は各部屋でそれぞれ順番にお風呂に入りました。全員が入った部屋から、おみやげタイムとなりました。

修学旅行 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18:00より宴会場にて夕食会をしました。天井のシャンデリアに子どもたちもとても喜んでいました。なんかホテルみたい?って、ホテルなんやけどってツッコミが…。円卓に料理が並べてあり、みんなで囲みます。お互いに向き合って食べるので、取り分けながら当然話もはずみます。いっぱい活動したので、みんなお腹がぺこぺこです。おかずもごはんも十分にあり、何杯もおかわりしている子がたくさんいました。これも思い出の一つになりましたね。

修学旅行 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテルに着き、開舎式を行いました。児童代表のことばもしっかりとすることができ、みんなで大きな声で[よろしくお願いします]とあいさつをしました。まずは避難訓練をして、今は各自、部屋でゆったりタイムを過ごしています。夕食は18:00からです。

修学旅行 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集合時間になると、みんな満足そうな顔をして帰ってきました。楽しかったーっ!と口々に話していました。十分な時間、みんなで楽しく活動することができました。広場で各クラスごとに記念撮影をしました。今からホテルに向かいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 給食開始
6年発育測定
耐寒かけ足週間(23日まで)
1/11 5年発育測定
1/12 4年発育測定
1/15 3年発育測定