☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

12月18日(月)どこかで見たね、この動き・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年ラストのなかよしスポーツ集会。
4年生と1年生です。
が、鬼ごっこで走る4年生の姿、何か違う・・・。

それは「くじ引き鬼ごっこ」だから。
4年生は引いたくじに書かれている走り方で、走らなければいけません。
1回戦は、スキップおにごっこ。
2回戦は、めちゃハピおにごっこ。
(4年生は運動会で踊ったダンスを踊りながら走ります)
なるほど。
そういうことだったからか。

ちなみに、3回戦は1年生は全員鬼で4年生も全力で逃げる本気おにごっこをしましたとさ。

12月18日(月)鉄棒名人・達人が勢ぞろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の体力アップ週間の鉄棒検定に一生懸命取り組んだ人たちが、運動委員会から表彰されました。
美化委員会からは、清掃活動を頑張っている学級が発表されました。

どんなことでも一生懸命に取り組む姿勢は素晴らしいことですね。

12月18日(月)サンタさんって何歳?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の興味深いお話。
サンタクロースは一体何歳なのか?
さて、サンタクロースのモデルとなったセントニコラウスさんが生まれたのは何年前でしょう?
1番 1753年前
2番 1837年前
3番 1573年前

正解すれば、きっとサンタさんからクリスマスプレゼントがもらえるでしょう。

12月15日(金)We_are_people_with_opinions.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生国語。友達の意見を読んで感想を書こう。
クラスをより良くするためにはどうしたら良いかという内容で、作文を書きました。
お互いが書いた作文を交換して読み合い、良かった点を短冊に書き、渡し合います。
表情は真剣そのもの。
それぞれに自分なりの意見をしっかりと持ち、アドバイスを丁寧に書くことができた時間となりました。

12月15日(金)よっしゃー!コンプリート!

画像1 画像1
画像2 画像2
九九の暗唱、達成!
九九達成までの道のりは、苦苦でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
1/9 始業式 373DAY
1/10 発育測定(5・6年) 委員会活動
1/11 発育測定(3・4年)
1/12 発育測定(1・2年)
1/15 短なわとび週間開始(26日まで) クラブ活動

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり