元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

3年 総合「みさきのよさを知らせよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、総合的な学習の時間に、地域学習を行っています。今年の3年生は、「三先の好きなところ」を順位形式で紹介しています。学校や公園のほかにもおかしやさんやちょっとした広場など、子どもならではの素敵な場所が見つかりました。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では、「ことばで絵を伝えよう」の学習をしています。自分の描いた絵と同じものを友だちに伝えるために、「順序よく」「形、大きさ、場所」など、工夫して原稿を書いて伝えあいました。伝えることの難しさやおもしろさを感じながら、楽しいやり取りができました。

5年 着衣泳

画像1 画像1
 5年生は、着衣泳の学習を行いました。服を着たまま水の中に入った時の体の重さ、動かしにくさを体験し、もしもの時にどのように体を浮かせればよいかを学びました。夏休みに向けて、安全に生活するために大切な学習となりました。

OSAKA キッズ プログラミングコンテスト 2023 案内

OSAKA キッズ プログラミングコンテスト 2023」ご案内

教育委員会より案内がありましたので、お知らせします。

 向暑の候、保護者のみなさまにはますますご清祥のこととお喜び申しあげます。また、平素より、本校の教育活動推進にご理解とご協力を賜りお礼申しあげます。
 さて、大阪府教育庁より「OSAKA キッズ プログラミングコンテスト 2023」の案内がありました。
 つきましては、別紙案内チラシをご確認いただき、ご家庭で積極的な応募をご検討ください。

【案内ちらし】下記をクリック

OSAKA キッズ プログラミングコンテスト 2023

【応募方法】

ご家庭の端末を使用し、案内チラシ記載の申込み専用WEBエントリーフォームから直接ご応募ください。
※応募に際しては、保護者様ご確認のうえでご応募ください。
※ご応募にはメールアドレスが必要です。申込み専用WEBエントリーフォームに登録したメールアドレス宛に連絡があるため、学習者用端末は利用できません。

案内チラシの内容に関する問合せ先
大阪府教育庁 市町村教育室小中学校課 学力向上グループ
TEL(代表)06-6941-0351(内線:5482)

プール水泳が始まっています

先週より今年度のプール水泳が始まっています。
今週は天気もよく、子どもたちは気持ちいいようです。
三先小では学習の始めに、水慣れや水泳に必要な基本的な動きを音楽に合わせておこなっています。
水泳が得意な子はもちろん、苦手な子も楽しく、笑顔で取り組んでるようで、微笑ましいです。
自分なりの目標をもって取り組んでくださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

全国学力・学習状況調査の結果について

運営の計画

学校協議会

学校のきまり

お知らせ