校内研修会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とび箱の研修を体育専科の後先生に実施していただきました。 普段、講堂で実施している授業の内容を中心に教えていただきました。 ケガにつながりやすい跳び方、手のつき方、ロイター版の使い方など 指導する際の注意点を細かく教えていただきました。 実際に自分たちでとび箱運動を実践し、指導する際のヒントを 各々見つけることができました。 校内研修会1![]() ![]() ![]() ![]() 今日は2本の教員研修会がありました。 まず、学校図書館司書の植田先生に読書のメリットについて教えていただきました。 ・自分になかった考え方や表現の仕方が書かれていること。 ・ことばの数が増えると、気持ちの伝え方が豊かになり、 お友達との仲が深まること。 ・文字に対する抵抗感がなくなり、学習に対しての意欲が沸き、 学力向上にもつながること。 とてもいいことばかりですね。 みなさんもこの冬休みを利用して、本を読んでみませんか。 もし、お家に読みたい本がみつからないときは、 お家の方と一緒に近くの図書館に行ってみてください。 そして、自分専用の図書カードを作成して好きな本を たくさん読みましょう。 いい本が見つかったときは先生に教えてくださいね。 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() 空調機フィルターや扇風機の羽を水洗いして、1年の汚れをきれいにしていました。 みなさんもこの冬休みを利用して、自分のお家もきれいにしてくださいね。 きれいなお家で新年を迎えられると心が落ち着きますね。 本校図書室より![]() ![]() 児童の皆さん、3学期も学校図書館をどんどん利用してくださいね。 よむともさん、いつも図書室を盛り上げてくださりありがとうございます。 終業式
終業式をTeamsで行いました。
子どもたちは、蝶ネクタイ、リボンをつけて服装を整え、教室で静かに始まるのを待っていました。 終業式では、校長先生や生活指導の先生の話を聞いた後に、1年・3年・5年の代表児童が、2学期にがんばったことの作文を発表しました。 明日から楽しみにしていた冬休みです。冬休みには、楽しいことがいろいろとあります。寒さに負けず、元気いっぱいに過ごしてほしいです。 ![]() ![]() |
|