ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています(R7年4月以降については予定です、変更される場合がありますのでご了承ください) ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

6年車椅子バスケ【11月30日】

本日、6年生は『車椅子バスケ』を体験しました
児童は競技用の車椅子に乗って、車椅子バスケに挑戦しました
慣れない車椅子の操作に苦労しながらも、パスやシュートを繰り返していました
この体験を通して、障がい者スポーツへの理解を深めることができました
お越しいただいた長居障がい者スポーツセンターの皆様、本当にありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年非行防止教室【11月28日】

5年生の児童にむけて、非行防止教室を実施しました。犯罪や暴力はどんな理由があっても許されないこと、身の回りにある危険について防ぐことができることを、わかりやすく例を交えながら教えていただきました。
これからも、しっかりと自分で考えて、正しい行動ができるようにしていきましょう。
本日、お越しいただいた少年サポートセンターの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

28日の給食

  〇今日の給食

 豚肉と野菜のいためもの、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろう、ごはん、牛乳

  〇ういろう

  ういろうは、米粉・砂糖などを混ぜて、蒸して作ります。

  上に小豆をのせた「水無月」や、生地に抹茶を混ぜたものもあります。

 今日の給食には、かぼちゃペーストを混ぜた「かぼちゃういろう」が出ます。

  〇クイズ

 今日の「かぼちゃういろう」のほかに給食に登場するういろうの種類は何でしょうか?

     1.ゆ ず
     2.く り
     3.まっ茶
正解は・・・

27日の給食

画像1 画像1
  〇今日の給食

 白身魚フリッター、ミネストローネ、ブロッコリーのサラダ、コッペパン、牛乳

  〇白身魚フリッター

  フリッターとは、小麦粉や、泡立てた卵白などで作った衣をつけて油で揚げたものです。ふっくらとした衣が特ちょうです。

 給食のフリッターは、衣に卵を使っていないので、卵アレルギーのある人も食べることができます。

 ※今日の給食の「白身魚フリッター」は、「たら」を使っています。

  〇クイズ

 今日の給食の「白身魚フリッター」は、何の旬の魚を使っているでしょうか?

     1.たら
     2.さけ
     3.たい
正解は・・・

24日の給食

  〇今日の給食

 関東煮、はくさいの甘酢あえ、みかん、ごはん、牛乳

  〇関東煮

 関西では、おでんのことを「関東煮」といいます。

  今回は鶏肉、こぼう平天、うずら卵、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんが入っています。

 ※「関東煮」は、「うずら卵」の個別対応献立です。

  〇クイズ

 関東煮の別の呼び方は何でしょうか?

     1.筑前煮
     2.肉じゃが
     3.おでん
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 3年社会見学(今昔館)※お弁当が必要
発育6年 家庭学習プリント配布日
1/15 C-NET 発育5年
1/16 全校朝会 C-NET 発育4年
夢授業(5,6年)AMテコンドー
委員会活動1月
1/17 火災避難訓練3限,水消火器体験3年 発育3年(→1/15へ)
PTA
1/12 PTA実行委員会19:00-(役員会18:30-)
地域
1/13 田中食堂
1/16 田中福祉のひろば

いじめ防止基本指針(田中小学校)

学校協議会(田中小学校)

配布文書(田中小学校)

学校だより(田中小学校)

交通安全マップ(田中小学校)

安心ルール(田中小学校)