道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

11月21日(火)6年生 図画工作〜ステンシル版画

6年生が図工でステンシル版画に取り組んでいます。 厚紙にカッターで模様を現していきます。細かい作業ですが、子どもたちは集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)6年生 社会〜新しい学問

 6年生が社会で歴史学習に取り組んでいます。江戸時代の新しい学問としての蘭学について学んでいます。当時、蘭学が人々の考え方にあたえた影響について調べ話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)4年生 音楽〜せんりつの重なりを感じ取ろう

 廊下を歩いているときれいな歌声が聴こえてきました。音楽室に行くと、4年生が「もみじ」の2部合唱をしていました。子どもたちは、友だちの歌声を聴きながら、自分の声を合わせて丁寧に歌っていました。
画像1 画像1

11月20日(月)なかよし学級〜国語や算数の学習

画像1 画像1
 なかよし学級で、国語や算数の学習をしています。算数の時間や国語の漢字、文章の読み取りなど、それぞれの課題を熱心に取り組んでいます。
画像2 画像2

11月20日(月)1年生 算数〜かたちづくり

 1年生が算数で「かたちづくり」の学習をしています。色板を使っていろいろな形をつくり図形の構成に取り組んでいます。友だち同士、形について教え合う姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校だより・学年だより

学校のきまり