道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

11月13日(月)6年生 算数〜比例と反比例

6年生が算数で「比例と反比例」の学習に取り組んでいます。比例する2量の変化を詳しく調べ、比例の意味と性質について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(月)なかよし学級 算数〜1 けたをかけるかけ算の筆算

画像1 画像1
 なかよし学級で、「1けたをかけるかけ算の筆算」を学習しています。(何十・何百)×(1 位数)の立式をして、10や 100 を単位として計算の仕方を学んでいます。
画像2 画像2

11月13日(月)今日の給食〜すききらいなく食べよう

 今日の給食は、豚肉のスタミナ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳です。
【 すききらいなく食べよう 】
 食べ物には、いろいろな栄養素が含まれています。しかし、一つの食べ物だけでは体に必要な栄養をすべてとることはできません。
 元気で健康にすごすためには、いろいろな食べ物を組み合わせて、栄養バランスのよい食事をすることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)なかよし学級〜発表会に向けて

今日は、ピアノとハンドベルが追いかけ合って演奏する輪奏にチャレンジしました。ピアノの音とハンドベルの音がずれるので、子どもたちは戸惑っていましたが、指揮者をよく見て集中して練習していました。
子どもたちの力ってすごいなーと感心しました!
 写真は、11/10のなかよしタイムでの様子です。
画像1 画像1

11月13日(月)全校朝会

本日の全校朝会は子ども会の表彰の紹介と、C-NETでお世話になっているコリー先生が今日で最後だということで、コリー先生の挨拶から始まりました。また、校長先生は今週金曜日の全校遠足で行く、服部緑地の写真を見せながら「紅葉狩り」の話をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校だより・学年だより

学校のきまり