6年生 家庭科の学び合い
本日
6年生は家庭科室で 調理実習で学び合っていました。 メニューは ジャーマンポテトです。 グループでよく聞き合って 取り組むことができていました。 ![]() ![]() 3年生 国語の学び合い![]() ![]() 3年生の教室では 国語の学び合いを 見ることができました。 「もちもちの木」を グループで丁寧に 意味を調べていました。 また、友だちとの意見を聞きながら じっくり読み味わう学びも 見ることができました。 ![]() ![]() 1年生 国語の学び合い
本日
1年生の教室では 国語の学び合いを 見ることができました。 「おとうとねずみチロ」 をペアで丁寧に読み込んでいました。 物語の学びは、 この音読がとても 大切と言われていますが、 大隅西小の1年生は それが、しっかりできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年生 総合
本日
5、6年生は講堂で 大阪経済大学の学生さんから 認知症に関する授業を していただきました。 よく取り組んでいまして 終わった後も 「勉強になった」という 子どもの感想を 聞くことができました。 ![]() ![]() 6年生 教科日記
いま
大隅西小の玄関には 6年生が作成した 教科日記を掲示しています。 授業を振り返って 家で作成してくるのですが どれも力作で 授業の内容が よく伝わってきます。 6年生 いい学びをしています。 ![]() ![]() |
|