すべては子どもたちの笑顔のために!

12月6日(水)給食

 今日の献立は、

〇鶏肉の甘辛焼き
〇田辺だいこん葉のみそ汁
〇田辺だいこんの煮もの
〇ごはん
〇牛乳   でした。
 
 「田辺だいこん」は「なにわの伝統野菜」です。今日は2品に使われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 休み時間

昼休みに元気いっぱいなわとびをしました。
中には二重跳びを70回以上できた子も。

引き続きがんばりましょう!
画像1 画像1

3年生 学力経年調査

今日は、算数と理科のテストです。みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「電気を通すもの・通さないもの」

理科では電気について学習しています。
今回は、身の回りにあるいろいろな物と乾電池、豆電球を導線でつなぎ、豆電球が光ったかどうかを観察し、電気を通すグループと電気を通さないグループに分けました。
「はさみの切る部分と持ち手で結果が違うのはなんでやろ?」「同じスプーンでも光るものと光らないものがある!」など、多くの気付きを得られている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

経年テスト(2日目)

経年テスト2日目の今日も、集中して取り組んでいます。今日は算数、理科、英語を実施しています!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小学校行事
1/12 席書会
1/15 避難訓練(地震・津波)
ICT支援員
1/16 国際交流5年(2・3時間目)
薬の正しい使い方教室6年(2・3時間目)
換気・採光検査(5・6時間目)4年4組
1/17 5時間授業
発育2測定 6年
非行防止教室5年(3時間目)
1/18 発育2測定5年

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学年だより

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times