すべては子どもたちの笑顔のために!

4年生 チームプレイ

体育科で運動場ではアルティメット、講堂ではセストボールに励んでいます。チームプレイで大切なことは…を考えて試合に向けて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)給食

今日の献立は、

◯カレーライス
◯ハンバーグ
◯カリフラワーとコーンのサラダ
◯まめによろこぶ
◯牛乳 でした。

ラッキーにんじんが入っていた児童は嬉しそうに食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

あそぼ! 11/23開催!

楽しいイベントが盛り沢山!
地域交流会あそぼ!

待ってるよ〜!
画像1 画像1

6年生 総合

環境問題の学習の一環として、プラスチック製品をリサイクルすることによってできたプラモデルを組み立てました。
事前学習として動画を視聴し、「なぜリサイクルが大切なのか」「プラスチックゴミを捨てるとどうなるのか」も学んでいます。ぜひお子様に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

「琵琶湖のおよその面積」を求める学習をしました。三角形や台形など、習っている図形に見立てながら面積を求めました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小学校行事
1/12 席書会
1/15 避難訓練(地震・津波)
ICT支援員
1/16 国際交流5年(2・3時間目)
薬の正しい使い方教室6年(2・3時間目)
換気・採光検査(5・6時間目)4年4組
1/17 5時間授業
発育2測定 6年
非行防止教室5年(3時間目)
1/18 発育2測定5年

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学年だより

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times