すべては子どもたちの笑顔のために!

5年生 くら寿司様からお手紙が届きました!

SDGsの出前授業に来てくれた、くら寿司株式会社の方から、ステキなメッセージが届きましたよ!

『SDGsに対する想いは本当に大切です。
考えたことを行動に起こしてみて、みんなで協力して素敵な未来をつくりましょう!』
画像1 画像1

4年生 身のまわりのものの面積を求めよう

算数の授業。
黒板、机、筆箱…。
身のまわりにあるものの長さを実際に測ってから、面積を求めていきます。

大阪市教育センターより、スクールアドバイザーの先生にもお越しいただき、授業への助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(火)給食

今日の献立は、

◯なまりぶしのしょうが煮
◯なめこのみそ汁
◯ほうれん草のごま和え
◯ごはん
◯牛乳 でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育科

運動場での体育では、「アルティメット」の学習が始まりました。初回の今日は、ソフトフライングディスクを使ってキャッチボール。ひじを伸ばす意識で、「投げる」の動作が随分上達しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間がはじまりました!

秋空の下、昼休みに日替わりでいくつかの学年がなわとびに取り組んでいます。なわとびの技術向上と寒さに負けない強い体づくりをめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小学校行事
1/12 席書会
1/15 避難訓練(地震・津波)
ICT支援員
1/16 国際交流5年(2・3時間目)
薬の正しい使い方教室6年(2・3時間目)
換気・採光検査(5・6時間目)4年4組
1/17 5時間授業
発育2測定 6年
非行防止教室5年(3時間目)
1/18 発育2測定5年

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学年だより

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times