11月29日「たからものをしょうかいしよう」《国語》【2年】
国語の時間に自分の「たからもの」について、みんなの前で紹介する学習をしてきた2年生。
相手に分かりやすく伝えるためにはどのようにすればよいか、発表用の文章を考えたうえで、今日は実際にみんなの前で自分の「たからもの」を紹介しました。 少し緊張したと思いますが、発表、質問タイムのあとは、みんなからあたたかい拍手をしてもらい、満足げに発表を終えることができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
中華丼 牛乳 きゅうりのピリ辛あえ 白桃(缶) です。 今日はお肉と野菜のバランスがとれた献立「中華丼」が登場です。 食べやすいので、子どもたちから人気のメニューです。 今日の給食時の様子は、4年生の写真を使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日「聞いてほしいな、心に残っている出来事」《国語》【4年】
4年生は国語の時間に「聞いてほしいな、心に残っている出来事」の学習が始まりました。
身の回りの出来事で、心に残っていることをみんなに伝えるとき、どのようにすれば相手にうまく伝えることができるでしょうか。 「出来事の様子」と「自分の気持ち」を分けて考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日「おもい出してかこう」《国語》【1年】
1年生は国語の時間に「おもい出してかこう」の単元を学習しています。
学校や家であった出来事を、先生や友達に伝えるための文章を書いていく学習をしていきます。 今日は、マス目のある用紙の基本的な使い方について学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日「新出漢字の練習」《国語科》【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生で漢字を習う数は、202字と学年の中でトップになります。 しっかり覚えて、3学期もがんばりましょう。 |
|