令和6年度もよろしくお願い申しあげます

救命救急講習会

6月26日(月)から水泳学習が始まるにあたって、救命救急普及員の資格を持つ教頭先生を講師となって、本校教職員で救命救急講習会を実施しました。学校で起こりうる事故やけがの対応について確認し、心肺蘇生が必要な事態になったときの動きを訓練しました。緊急の事故が起こらないように万全を尽くしますが、万が一に備えて皆一所懸命訓練していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Orange juice、ice cubes

1年1組では朝の短時間英語活動で、友達の家へ遊びに行った時に、暑いのでジュースを出してもらう場面の動画を観ながら、解説の英語を聴いていました。「Hello」「Orange juice」「ice」など、知っている単語を聴き取れるようで、児童は動画の意味をかなり理解できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どう やって みを まもるのかな

1年2組では国語科「どう やって みを まもるのかな」を学習していました。ヤマアラシ・アルマジロ・スカンク、登場する動物が、それぞれどうやって身を守っているのかを読み取っていきます。挿絵をヒントにしながら、守る様子を表す言葉を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひつじゅんの きまり

2年生は書写の時間に、筆順のきまりについて学習していました。「上から下へ」「左から右へ」筆順の大きな原則はありますが、「田」の3画目、「虫」の4画目など、特殊な例外もあるようです。丁寧に書きながら、筆順を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

How are you?

3年1組では外国語活動で「How are you?」とあいさつされた時の受け答えについて学習していました。黒板には、うれしいとき・悲しいとき・怒っているときなど、いろいろな状態を表す表情が描かれています。それぞれの様子を表す英語を学んだところで、席を自由に移動して相手を見つけて朝¥伊佐津の練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 発育測定1・2年 代表委員会
1/15 あいさつ週間(〜1/19) スクールカウンセラー在校
1/18 社会見学6年(歴史博物館・ピース大阪)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ