ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

算数科(6年)

6年生は、算数科の「並べ方と組み合わせ方」の学習で、リレーの順番の決め方が何通りあるのかを表や樹形図などを使ってグループで考え、一人一台学習者用端末の発表ノートにまとめて発表しました。
わかりやすく整理することで、抜け落ちや重複を防いで正確に計算できることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日 給食

今日の給食は、いわしのしょうが煮、高野豆腐のにもの、みそ汁、ご飯、牛乳です。

いわしのしょうが煮は、今年初めて登場の骨つきの魚でしたが、骨を上手にとったり、頑張って骨まで食べたりしながら綺麗に食べることができました。
画像1 画像1

児童集会

今日の児童集会は、簡単にできるシナプソロジーをたて割班で取り組みました。
6年生は、膝をついて低学年に背を合わせるなど、自然と優しい行動がとれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科(1年)

1年生は、紙皿の底をくり抜き、周りを花紙で飾ってクリスマスリース作りをしていました。
リースを作ったあとは、紙粘土で雪だるまやクリスマスツリーなどのリース飾りを作りました。
画像1 画像1

体育科(5年)

5年生は、体育科でバスケットボールの試合をしていました。素早いパス回しからシュートをしていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 なわとび週間(26日(金)まで) 1・2年発育測定
1/17 避難訓練(地震・津波) クラブ活動 国際クラブ
1/18 3年出前授業(落語)

学校評価

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

PTAより

みんなのきまり