3年生 地域学習発表会
11月16日(木) 生野区長をお迎えして "総合的な学習の時間での地域学習" 成果の発表を行いました。
「わたしたちのまちの商店街〜桃谷商店街・コリアタウンの「すてき」をつたえよう〜」 これまでの学習の中での見学やインタビューを通して、お店で働く人々の思いや工夫を知ることができました。それをグループで話し合い、まとめ、各お店の「すてき」を発信するキャッチフレーズ作りに取り組んできました。 発表会ではキャッチフレーズ入りのポスターと、お店の「すてき」について紹介しました。 このポスターは、それぞれのお店にプレゼントすることになっています。 桃谷商店街とコリアタウンにお寄りの際は、ぜひご覧ください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科授業
校庭で「光のせいしつ」の単元で日光を集める実験を行いました。
〜虫メガネで日光を集めると〜 宮川先生の「虫メガネを使って、黒い紙に日光を集めましょう。」の合図で、それぞれが工夫をしながら光を集め始めました。 少しすると紙から煙が立って、小穴が開きました。日光を集めたところを小さくすることで、より明るく熱くなることを実体験しました。 これまでも日なたと日陰の地面の様子の違いを学んできましたね。 この日は風もなく、日なたはとても暖かく日陰との温度差を感じることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テコンドー体験
11月13日(月) 5時間目に講堂で行いました。
他民族の文化に触れる授業の一環として、毎年6年生を対象に行なっています。 ソンセンニムの指導の後、順番に的に向かって勢いよく蹴っていました。 とても飲み込みが良く、的を大きく外す様子もなく、みんながとても楽しそうでした。 「みんなやる気があったので、とても上手だったです。」とソンセンニムのお言葉も。 2024年パリ五輪においても注目したい競技になりそうです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもの読書キャンペーン![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食は![]() ![]() ・ビビンバ ・わかめスープ ・いもけんぴフィッシュ でした。 ご飯の上に野菜のナムルと牛豚ミンチを甘辛く味付けした具が乗っていて、子どもたちはとても喜んでいました。 わかめスープにはお豆腐と玉ねぎも入っていて、美味しかったです。 今週は「ペロリン週間」です。 いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さんに感謝して、自分が食べられる量を知って、なるべく残さずいただきましょう。 |