学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1年 「身体測定」 1月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一年生最後の身体測定がありました。また、保健指導で、「風邪」についてお話がありました。
 風邪の症状や、風邪のウイルスの入り方、マスクの効果、風邪の予防など詳しく教えていただきました。

 この一年間で心も体も成長しました。これからも、早寝早起きをなど規則正しい生活を心がけて大きく成長していってほしいと思います。

6年 出前授業「租税教室」 1月12日(金)

画像1 画像1
 租税教室の出前授業がありました。
 どのような税があるのか、税金がなくなった世界はどうなるのかについて学びました。自分たちが過ごしている学校には、どれだけの税金が使われているかも教えてもらいました。また、実際の一千万円と同じ重さを体験しました。

6年 体育科「持久走、鉄棒」1月12日(金)

画像1 画像1
体育では、持久走と鉄棒に取り組んでいます。
持久走では、一定のペースで走ることを目標にしています。鉄棒では、逆上がりをするための技術を確認したり、高学年ならではの技にチャレンジしたりしました。

1年 学級活動「かかり活動」 1月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級活動の時間に係活動の話し合いをしました。係のめあてを話し合って決めたり、練習をしたりして、掲示物を作りました。3学期の係活動が充実したものになるように協力しあって頑張っていってほしいと思います。

3年 算数科「三角形と角」 1月11日(木)

 長さの違うストローを使って三角形を作り、班で持ち寄って三角形の仲間分けをしました。
 「赤のストローを使っているか、使っていないか」「直角三角形か、そうじゃないか」「全部同じストローか、2本一緒か、全部バラバラか」など、班ごとに話し合ったことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 非行防止教室5年
保護者アンケート週間(20日まで)
1/16 児童朝会
委員会活動
漫才ワークショップ5年
1/17 社会見学3年(くらしの今昔館)
通常校時給食後下校
1/18 特別校時
チョソン友の会
民族体験学習4・5年
薬の使い方講座6年
1/20 土曜授業(防災学習)

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール